※この情報はミナオシが該当企業のサービス・ツール内容をみて記載したものであり、クライアント未確認です。
Cisco Webex Teamsは、シスコシステムズ合同会社が提供するビジネスチャットです。ビデオ会議や独自の描画ツールなど豊富なコミュニケーションツールが備わっており、状況に応じた柔軟な情報共有が可能なため、企業だけでなく教育機関や病院、政府・自治体などがCisco Webex Teamsを利用しています。SalesforceやGoogleといったさまざまな主要アプリケーションとシームレスに連携できる汎用性の高さや、E2E暗号化されているセキュリティの高さから、柔軟かつ安全に使用できるツールです。

Cisco Webex Teamsの特長

  1. 特長 1多彩なコミュニケーションツールで、さまざまな情報共有が可能
  2. 特長 2Best of Show Awardで4部門を獲得、次世代のITを担うCiscoが手掛けるツール
  3. 特長 3他ツールとの柔軟な連携と強固なセキュリティで、幅広い業界に対応

Cisco Webex Teamsの料金・プラン

初期費用・フリープラン
0円
有料プランでも初期費用は発生しません。フリープランの場合100名まで、最大50分の会議が回数無制限で可能です。
Starter(小規模チーム向け)
1,700円/月額
会議を主催するホストアカウント1つあたりの月額料金です。年間契約の場合、1ヶ月あたり1,490円となります。フリープランの機能に加え最大24時間の会議、5GBのクラウドストレージ、録音内容文字変換機能やMP4での会議の録画などの機能が追加されます。
Plus(中規模チーム向け)
2,250円/月額
会議を主催するホストアカウント1つあたりの月額料金です。年間契約の場合、1ヶ月あたり1,980円となります。Starterプランに加え、会議の代理主催者の設定や管理ポータル、トラブルシューティングなどの機能が追加されます。
business(大規模チーム向け)
3,400円/月額
会議を主催するホストアカウント1つあたりの月額料金です。5アカウントから契約可能です。年間契約の場合、1ヶ月あたり2,980円となります。200名までの会議や10GBのクラウドストレージ、ブランディングやカスタマイズなどの機能が追加されます。
Call me機能
4,000円/月額
追加オプションで国際通信の際にコールバックを可能にする機能を付与することができます。

Cisco Webex Teamsの基本情報

ソフト種別
クラウド型ソフトオンプレミス型ソフト
トライアル有無
ありなし
推奨環境
PCブラウザPCアプリ(WindowsOS)PCアプリ(Mac OS)スマートフォンアプリ(iOS)スマートフォンアプリ(Android OS)スマートフォンブラウザ
基本的な機能
1対1/グループでのチャット機能ファイル共有タスク管理機能メッセージ受信通知社外ユーザー招待スタンプ機能勤怠管理システム連携機能音声・ビデオ通話画面共有オンラインストレージサービス連携機能Web会議システム連携機能SFA・CRM連携機能スマートフォンアプリ多言語対応二段階認証制限チャットログ出力
セキュリティに特化した機能
ユーザー管理ログ出力デバイス制限SSL・AES暗号化利用権限機能二段階認証
その他サポート
多言語対応無料アップデート無料サポート
logo

Cisco Webex Teams

シスコシステムズ合同会社
4.5
情報更新者:ミナオシ編集部
公式サイト・情報元
工事管理システムとは、建設業界におけるプロジェクト管理を最適化するためのツールです。本記事では、工事管理システムの基本機能や導入によるメリットについて解説。おすすめのシステムや選び方なども合わせて紹介していますので、工事管理システムを活用して人件費や工数の削減を図りたい方はぜひご覧ください。
個人やチームの業務を作業単位(タスク)に分けて進捗状況を可視化し、業務の生産性を高めるツールです。
大型モニターや専用マイク・カメラを使用し、専用回線で拠点間を繋いでビデオ通話ができるシステムです。
PC画面に表示されている情報を画像として保存したり、録画できるソフトです。社内での情報共有を効率化します。
組織内の情報共有やコミュニケーションを円滑にし、業務効率化に必要な機能を複数組み込んだソフトです。
PDFの読み取り及び編集に対応したソフトです。PDFを直接編集し、文字や画像などを変更できます。