テレビ会議システムは、マイク・カメラ付きの専用の通信機材とモニターを設置し、遠隔会議を行うシステムです。
感染症対策として、テレワークや在宅勤務が導入されたとともに、全世界で一気に市場が拡大した「Web会議」と並べて紹介されやすい「テレビ会議システム」ですが、両社の特徴や活用シーンは全く異なります。
本記事では、テレビ会議システムについて、Web会議システムとの相違点や使い分け方を比較し、各おすすめ製品の特徴・機能・価格を比較・選定ポイントとともに紹介します。
テレビ会議システムは、マイク・カメラ付きの専用の通信機材とモニターを設置し、遠隔会議を行うシステムです。
感染症対策として、テレワークや在宅勤務が導入されたとともに、全世界で一気に市場が拡大した「Web会議」と並べて紹介されやすい「テレビ会議システム」ですが、両社の特徴や活用シーンは全く異なります。
本記事では、テレビ会議システムについて、Web会議システムとの相違点や使い分け方を比較し、各おすすめ製品の特徴・機能・価格を比較・選定ポイントとともに紹介します。
テレビ会議システムは、マイク・カメラ付きの専用の通信機材とモニターを接続し、拠点間で遠隔会議を行うシステムです。
インターネットや専用回線(PtoPネットワーク)を介して、拠点同士(会議室同士)を直接繋ぎ、空間全体を映し出すことができるため、多人数同士のグループミーティングや国内外の複数拠点を結ぶ定例会議、そのほか表彰式や企業説明会などのイベント中継に活用されます。
安定した通信と高画質・高音質が求められる場面で力を発揮し、製造業の品質会議などでも活躍しており、現場に行かずとも、製品の細やかなディティールや傷が確認できることから、移動時間や出張費の削減に繋がっています。
さらに近年は、クラウド技術を活かしたハイブリット型テレビ会議システムも出てきており、拠点間の高品質で安定した接続をそのままに、PC・スマホなどさまざまなデバイスからも接続可能です。
もともと企業間の遠隔会議システムは テレビ会議システムが主流でしたが、近年は、ネットワークインフラの整備と、PC・スマホなどの端末性能の向上、多様な働き方の推進でリモートワークや在宅勤務の環境が整ってきたことから、Web会議システムの普及が急速に進んでいます。
両者とも、音声と映像(ビデオ)を送受信して、遠隔拠点の相手とリアルタイムでのコミュニケーションを可能にするツールですが、主な違いは「接続方法」と「専用機器の有無」です。
テレビ会議システムは、専用機器(マイク・カメラ・モニターなど)を利用して拠点同士(会議室同士)をダイレクトに接続しますが、Web会議では、インターネット上のサーバーを介して個々の相手端末と音声・映像のデータの送受信を行います。
イメージとしては、下記のようになります。
以下、それぞれの違いを比較してまとめます。
Web会議 | テレビ会議システム | |
動作環境 | インターネット回線 個々のデバイス(PCやスマホ) | 専用回線またはインターネット回線 専用機器(マイク、カメラ、モニター) |
通信品質 | サーバーの状態や個々のネットワーク環境に依存 | 専用回線なので基本安定 高画質・高音質 |
主な用途 | 部署会議・小打合せ クライアントとのミーティング 商談・採用面接 Webセミナー | 国際会議・フォーラム 拠点間会議 社員研修 表彰式、講演などのイベント中継 |
個人でもスマホ1台で無料で利用できるWeb会議に比べて、テレビ会議システムは、専用機材の購入や専用回線の設置などの高額な初期費用がかかります。
しかしテレビ会議システムは、画面越しでも対面と変わらない高品質な会議進行ができること、通信の安定性が高いことなどから、商談や役員会議などの重要な打合せでは、必ずテレビ会議を利用するという企業も多いです。グループ会議以外にも、企業説明会や全社イベントなど汎用性の高い活用法ができます。
テレビ会議システムを検討する際には、主にどんな目的や用途で使用したいかを整理し、機能要件を明確化しましょう。
例えば、各拠点の重役が参加する会議がメイン用途であれば、拠点間だけでなく、マルチデバイスから接続できるシステムを選択しておくと、スケジュール調整をしやすくなり、ビジネス決裁の滞りを防ぐことをできます。
製造業などで、品質会議や不具合のチェックを頻繁に行うのであれば、特に高画質通信や録画機能に重きを置き、またそれに対応できるカメラが必要です。
導入後に、資料の細かい文字や製品のディティールを映し出せない、マイクが雑音を拾いやすく話者の声がクリアに聞こえないといったことがないように、テレビ会議システムの想定活用シーンを踏まえ、必要になる機能や使用機材のスペックを知っておくことが重要となります。
テレビ会議システムには、大きく分けてクラウド型とオンプレミス型の2種類があります。
クラウド型は、インターネット上に準備されたテレビ会議システムにアクセスして利用するものです。契約すればすぐに利用を開始でき、システムやサーバーのメンテナンスは提供会社が行ってくれます。細かいカスタマイズはできませんが、会議の規模や用途に合わせて必要な機能が揃えられており、手間やコストを抑えて簡単に導入できるのが特徴です。
オンプレミス型は、自社のサーバーにテレビ会議システムをインストールして利用するものです。初期費用が高く、導入に1ヶ月以上かかることもあるのがネックですが、個別のカスタマイズの融通が利きやすく、自社のセキュリティポリシーに基づく管理・運用が可能です。
テレビ会議を行うには、カメラやマイク、モニターなどの機材が必要ですが、会議室の広さや利用人数などによって、それぞれ適した機材スペックや台数が異なります。
利用人数が多く部屋が広くなると、モニターサイズやマイクの必要台数も大きくなりますし、その反対に少人数スペースで利用する場合は、オーバースペックの機材や必要以上の台数を設置するとコストがかさんでしまいます。
どの機材が何台必要かを検討しながら、導入機材を設置できるスペースが確保できるかどうかも確認しておきましょう。
テレビ会議システムに搭載されている代表的な機能一覧をまとめています。※機能名称や内容は製品によって異なることがあります。
以前は、同テレビ会議システム間で専用回線を使用することが一般的でしたが、現在は、インターネット回線との複合回線接続やWeb会議との連携もできるようになっており、その汎用性の広さからテレビ会議システムの需要が再燃しつつあります。
直近では、Web会議システムの急速な普及が進んでいますが、高品質なビデオ会議、海外拠点との頻繁なやり取り、大人数での会議やイベント中継の開催など、Web会議では再現が難しい用途がある場合は、テレビ会議システムを検討する価値は十分にあるでしょう。
本記事を参考に、導入目的やメイン用途に合う最適なテレビ会議システムをご検討ください。