※この情報はミナオシが該当企業のサービス・ツール内容をみて記載したものであり、クライアント未確認です。
avatar
クリエイティブ・開発
その他 10人未満 フリーランス・個人事業主
会議ボイスチャットの最強定番アプリ
5.0

このサービス・会社の良いポイント、利用・導入するメリットは何ですか
まず動作の快適、軽快さです。もともとPCゲームをしながらボイスチャットをすることを想定されているので音声が途切れることはほとんどなく、多人数での会議通話でも聞こえづらくなるなどのストレスが全くありません。PC画面の共有がワンボタンで開始でき、多人数で同一画面を見ながらの作業等にも向いています。また、一番の利点としては「サーバー」を気軽に、無料で作れる所です。作成したサーバーの中にはテキストチャットのチャンネルやボイスチャットのチャンネルを自由に作成でき、このチャンネルは資料の共有用、このチャンネルは雑談用……などといったように用途によって分けることができ、他の会議アプリのように同一タイムライン上で会話や資料が流れてしまうといったことを防ぐことができます。また所謂「通話開始」の概念が無く、ボイスチャットのチャンネルに自由に入退室ができるため、サーバー内で誰かが来るまで待っているというような使い方ができるのも魅力的です。
このサービス・会社を利用・導入するに至った背景・課題を教えてください
多人数で作業しながら通話がしたいと思い会議通話アプリを探していた時に出会いました。DiscordはPCはもちろん、スマートフォンでも利用でき、また多人数での通話が何時間でも無料で利用できることから導入に至りました。
このサービス・会社の改善して欲しいポイントは何ですか
PCとスマートフォンで同じアカウントにログインしていると、PCを起動している時にスマートフォン側に通知が来ない仕様になっており、PCの電源を落とし忘れて外出してしまうと不便なことが多々あります。通知先を選べる仕様にしたり、どちらにも通知が来るとより便利だと思います。
どのような方にこのサービス・会社をおすすめしたいですか?
オンラインゲームを遊ぶ方はもちろんのこと、多人数で一つの作業を進める場合にはDiscordにまさる通話、チャットアプリは無いと思います。これまで趣味がオンラインゲームであること、在宅勤務が多かったことから色々な通話アプリを使用してきましたが、テキストチャットの管理、ファイル共有の利便性、ボイスチャットの気軽さどれを取ってもDiscordが一番です。どのような品質のマイクを利用していてもDiscordに搭載されている音量調整ノイズ低減機能の優秀さから一定の音質が保たれるという利点もありビジネス的な用途にも広く利用可能だと思います。
logo

Discord

Discord
4.7
情報更新者:ミナオシ編集部
公式サイト・情報元
工事管理システムとは、建設業界におけるプロジェクト管理を最適化するためのツールです。本記事では、工事管理システムの基本機能や導入によるメリットについて解説。おすすめのシステムや選び方なども合わせて紹介していますので、工事管理システムを活用して人件費や工数の削減を図りたい方はぜひご覧ください。
個人やチームの業務を作業単位(タスク)に分けて進捗状況を可視化し、業務の生産性を高めるツールです。
大型モニターや専用マイク・カメラを使用し、専用回線で拠点間を繋いでビデオ通話ができるシステムです。
PC画面に表示されている情報を画像として保存したり、録画できるソフトです。社内での情報共有を効率化します。
組織内の情報共有やコミュニケーションを円滑にし、業務効率化に必要な機能を複数組み込んだソフトです。
PDFの読み取り及び編集に対応したソフトです。PDFを直接編集し、文字や画像などを変更できます。