【2024】電子帳票システムを徹底比較!機能や価格・選び方を解説


電子帳簿システムは、見積書、発注書、納品書、請求書などの各種帳票類を電子化し、作成・配布・保管を一元管理するシステムです。

主には下記のような機能を備えています。

  • 帳票の作成(帳票データ取り込み・テンプレートのカスタマイズ・グラフ作成など)
  • 帳票の配信(PDF出力・Web閲覧・FAX配信・メール配信など)
  • 帳簿の電子保管・管理・検索
  • 紙の帳票の電子データ化

以下、電子帳票システムについて、それぞれの特徴や機能、料金プラン、導入レビューを紹介します。製品・サービスの選定に際して、基本概要や機能、選び方などの詳細を確認したい方は、選定ガイドをご参考ください。

電子帳票システムで注目のサービス

電子帳票システムの比較・レビュー

人気条件
絞り込み条件を追加する
1〜12件を表示/全12
並び順:
logo
電子帳票システム
注目サービス

マネーフォワード クラウド請求書

株式会社マネーフォワード
「マネーフォワード クラウド請求書」は請求書に関わる業務(作成・送付・受取)を全てひとまとめで管理できるクラウドサービスです。クラウド型の請求書管理システムのため、どこでも、誰でも請求書業務を行うことができ、また請求書発行のスケジュール登録をすることで請求漏れなどの人的ミスも防ぎ、安定感のある業務を行うことができます。従来の請求書の作成・発送業務をマネーフォワード クラウド請求書に移行した場合、年間約101万円のコスト削減にも繋がると試算されています。※月間の請求書が300枚のケース

特長

  1. フォームに沿って入力するだけ!請求書作成から送付まで短時間で完了
  2. 請求書の郵送代行にも対応
  3. 売上レポートを自動で作成

プラン・価格

  1. スモールビジネスプラン
    2,980円~/月
  2. ビジネスプラン
    4,980円~/月
詳細を見る
logo
電子帳票システム
注目サービス

freee請求書

freee株式会社
freee請求書は、いまの請求書の見た目で"そのまま"発行し、一括送付~入金消込までを自動化する請求書作成ソフトです。お使いの基幹・販売管理システムを変える必要がなく、CSV/PDFをアップロードするだけで簡単にご利用いただけます。郵送代行も利用でき、紙での請求書送付が必須の取引先様がいても安心です。メール送信後はダウンロード日時も分かるので、事前リマインドによる未入金リスクも減少できます。

特長

  1. 請求書の見た目を"そのまま"送付
  2. 大量の請求書発行~発送~入金消込まで自動化
  3. 販売・債務・会計と周辺領域にシームレスに拡張可能

プラン・価格

  1. 初期費用
    0円~
  2. スタンダードプラン
    1,980円~/月
など
詳細を見る
logo
電子帳票システム
注目サービス

freee経理

freee株式会社
freee経理は、有料ユーザー企業数38万社を超える「freee会計」の仕組みはそのままに、財務諸表作成を除く経理機能が利用できるシステムです。 既存の会計ソフトをそのままに、債務管理・振込処理のほか、請求管理・債権管理・消込だけでなく、損益や資金繰りをリアルタイムに可視化し、経理業務のDXを実現します。 もちろん電子帳簿保存法、インボイス制度に対応しています。

特長

  1. 有料ユーザー企業数38万超「freee会計」の経理機能が使える
  2. リアルタイムで経営状況を確認できる
  3. アウトソーシングサービスを利用して、さらに経理を効率化

プラン・価格

  1. ご利用料金
    25,000円~/月
詳細を見る
logo
  • avatar
2人が「利用した」しています。
ジンジャー経費(電子帳簿保存)は、jinjer株式会社が提供する電子帳簿保存システムです。同社が手掛ける人事関連業務支援クラウドサービス「ジンジャー」に含まれるサービスで、ジンジャー内のデータはクラウド上で一元管理されています。そのため、他のシステムからアップロードされた書類の検索やタイムスタンプ処理を、システムをまたいで行うことが可能。また、サポート体制が充実しており、専門チームが丁寧に電子帳簿保存法や書類データの管理・運用方法などの「わからない」をサポートします。

特長

  1. 紙での保管が不要となり、ペーパーレス化を実現
  2. 満足度91%の「わからない」をすぐに解決できるサポート体制
  3. 書類データ管理に対するあらゆるニーズに応えられる豊富な機能

プラン・価格

  1. 電子帳簿保存 利用料金
    5000円~/月
詳細を見る
logo
電子帳票システム
無料期間あり

HUE EBM

株式会社ワークスアプリケーションズ
HUE EBMは、株式会社ワークスアプリケーションズが提供する電子帳簿システムです。スキャンやスマートフォン撮影により、紙の領収書などを電子データ化して一元管理することができます。取引先名、金額、受領日付などのデータの内容を用いた検索で、必要なときに必要なデータにすぐ行き着きます。電子帳簿保存法にも対応しているため、電子管理している証憑の原本を廃棄することも可能。従来の紙を利用した領収書保存のワークフローにも柔軟に対応し、内部統制を強化した運用もできます。

特長

  1. 自社に合わせた運用フローへ柔軟に対応可能
  2. JIIMA認証を取得した安心の電子帳簿保存サービス
  3. 運用代行やコンサルティングによるトータルサポート体制の提供

プラン・価格

  1. 利用料金
    30,000円~/月
  2. 最大ファイル管理容量超過ごとの料金
    5,000円/100GB毎
logo

@Tovas

コクヨ株式会社
  • avatar
1人が「利用した」しています。
@Tovasは、コクヨ株式会社が提供する電子帳簿システムです。あらゆる帳票の電子化に対応し、「電子ファイル」「FAX」「郵送」の何れかの方法で配布が可能。取引先のニーズに合わせた配布方法を選ぶことができ、印刷や仕訳、配送などの日々行っていた手作業での業務を大幅削減することができます。従来のファイル送信サービスと同様の環境を利用して受信者から安全・確実に返信できるファイル往復便機能を搭載。@Tovas Master+を利用して宛先情報をクラウド上で管理することにより、取引先招待機能で新規情報登録や更新の双方からの入力が可能。スムーズな宛先情報管理を実現し業務効率向上につなげることができます。

特長

  1. 帳票を電子化し取引先のニーズに合わせた配布が可能
  2. 安心安全に利用できる往復便機能を搭載
  3. @Tovas Master+でスムーズな宛先情報管理を実現

プラン・価格

  1. 初期費用
    12万円
  2. @Tovas Master スタンダードプラン
    10,000円~/月額
logo

Paples

日鉄日立システムエンジニアリング株式会社
Paplesは、日鉄日立システムエンジニアリング株式会社が提供する電子帳簿システムです。帳票の作成から印刷・保管・破棄までをオールインワンパッケージでカバー。あらゆるシステムとの柔軟な連携で拡張性に富み、多様な出力方式をサポートしているので総合帳票基盤として活用することができます。20年に渡り培った経験とユーザーの声をもとに使いやすさを追求し、導入実績は300社を突破。直感的な操作が可能なGUIでノンプログラミングで誰でも簡単に帳票を設計でき、Webブラウザ上で活用することができます。

特長

  1. 帳票の作成から破棄までカバーするオールインワンパッケージ
  2. ユーザーのあったらいいなを叶える便利機能を多数搭載
  3. ノンプログラミングで誰でも簡単に帳票の設計ができる

プラン・価格

  1. 初期費用・月額費用
    問い合わせ
logo

FIBRIDGEII

JFEシステムズ株式会社
  • avatar
1人が「利用した」しています。
FIBRIDGEIIは、JFEシステムズ株式会社が提供する電子帳簿システムです。ハイパフォーマンスを発揮する高速検索機能を搭載し、さまざまな形式の帳票データを1万ページ/1分のペースで超高速処理が可能。小さいデータ量で大量かつ長期的な保存を可能にし、優れた検索パフォーマンスでストレスのないスムーズな操作が可能です。豊富な導入実績をもとに多岐に渡るオプションを展開し拡張性に優れ、あらゆる業界・業種から支持を得ており、電子帳票システム13年連続シェアNO.1を獲得。豊富なクライアント機能で紙帳票を扱うような感覚で操作を行うことができます。

特長

  1. ハイパフォーマンスを発揮するストレスフリーな高速検索機能を搭載
  2. 拡張性に優れ電子帳票システム13年連続シェアNO.1を獲得
  3. 豊富なクライアント機能で紙帳票を扱うような感覚で操作ができる

プラン・価格

  1. 初期費用・月額費用
    問い合わせ
logo

ナビエクスプレス電子帳票ソリューション

NTTコム オンライン・マーケティング・ソリューション株式会社
ナビエクスプレス電子帳票ソリューションは、NTTコム オンライン・マーケティング・ソリューション株式会社が提供する電子帳簿システムです。API連携機能で自社の基幹システムに合わせたデータ取得フローの構築が可能。データを自動でアップロードすることができ、手作業による手間を削減することができます。オリジナルフォーマット作成サービスを展開しており既存のデザインを継続利用しての明細配信が可能。SSL暗号化と各種セキュリティ対策により、取引先へデータを安全に送信することができます。メール送信の他にBizFAXを利用してのFAX送信オプションを選択することができ、取引先の受け取りニーズにも柔軟に対応することができます。

特長

  1. 自社の基幹システムに合わせたデータ取得フローの構築が可能
  2. 既存のデザインで配信可能な独自フォーマット作成サービスを展開
  3. BizFAXとの連携で取引先の受け取りニーズにも対応できる

プラン・価格

  1. 初期費用
    問い合わせ
  2. メール
    45,000円~/月額
など
FNX e-帳票FAXサービスは、株式会社ネクスウェイが提供する電子帳簿システムです。自社の利用ニーズに合わせて2つのインターフェースから選ぶことができ、システムへ送信するだけで取引先への自動FAX送信が可能。FAXサーバ構築やモデム、FAX回線などの設備を保有することなく低コストでFAX送信を行うことができます。多彩な送信管理機能を搭載し、大量のFAXも確実に処理が可能。長年培った信頼と万全のセキュリティ対策で企業規模問わず幅広い業種に採用されており、800社以上の導入実績があります。

特長

  1. 利用ニーズに合わせて選べる2つのインターフェース
  2. 多彩な送信管理機能を搭載し、大量のFAXも確実に処理が可能
  3. 10,000社を超える取引実績を支える安心安全のセキュリティ対策

プラン・価格

  1. 初期費用
    0円~
  2. スタンダードプラン
    10,000円~/月額
logo

AnyForm OCR

株式会社ハンモック
AnyForm OCRは株式会社ハンモックが提供する電子帳簿システムです。特許技術「WOCR」とハンモック社開発の「手書き日本語エンジン」により精度の高いデータ化を行えます。誰でも運用ができるノンプログラミング設計になっており、OCR項目を選択し、読み取るエリアをマウスで指定するだけで簡単に設計が可能です。また、多くのRPAツールとの連携ができるため、連携することでデータ入力作業全体の効率化を実現できます。

特長

  1. 2種類のOCRによる高度な認証精度を実現
  2. 誰でも簡単に帳票設計が可能
  3. UiPathをはじめとしたRPAツールとの連携によりデータ入力作業を効率化

プラン・価格

  1. 初期費用・月額費用
    問い合わせ
logo

WOZE

株式会社ハンモック
WOZEは株式会社ハンモックが提供する電子帳簿システムです。データ化・修正・確認作業はすべてWOZEのOCR技術と在宅ワーカーによって行われるため、高精度なデータ化が可能です。また、手間がかかる帳票設計(読み取り項目や位置の定義)をハンモック技術者が行うためスムーズな導入を行うことができます。納品スピードは最短30分、メンテナンスを除き24時間/365日稼働しているため、突然データ化に迫られても対応することができます。

特長

  1. 2種類のAI OCRと在宅ワーカーによる確認修正による高精度なデータ化
  2. 枚数が多い帳票から始められるスモールスタート体制を提供
  3. 24時間/365日稼働、最短30分のスピード納品が可能

プラン・価格

  1. 初期費用・月額費用
    問い合わせ

電子帳票システムの選定ガイド


本記事では、電子帳簿システムについて、その役割や導入メリットをわかりやすく解説しています。また、システムの比較検討時に押さえておきたいポイントも紹介していますのでぜひご参照ください。

電子帳票システムとは

電子帳票システムとは、見積書や請求書などの帳票を電子データとして一元管理するシステムです。帳票業務の効率化やペーパーレス化の推進を実現し、紙の帳票管理で課題となる保管スペースの確保や紛失のリスクを解消できます。

また、単純に帳票をシステム上で保管するだけでなく、社内の基幹システムと連携して帳票データを取り込むことも可能です。テンプレートのカスタマイズと帳票データの自動入力を活用して、各種帳簿を容易に作成することができます。PDFやエクセルファイルへの出力やメール送信・ファイル共有も搭載されており、帳票業務にかかる時間を大幅に削減できるでしょう。

電子帳票とは?帳票をデータ化するメリット

電子帳票とは、パソコンやタブレットなどで作成し、「電子データとして保管される帳票類」のことです。スキャナ等を介して紙の帳票を電子化した帳票も含みます。

帳票をデータ化する最も大きなメリットは、用紙代や印刷コスト、郵送や保管にかかるコスト、といったペーパーレス化によるコスト削減が見込めることです。

また、帳票をデータで管理することで、各種帳票類の閲覧・検索・整理も容易になります。そのほか、データを集計・分析して、マーケティングや経営戦略に活かすなど、さまざまな活用法が可能です。

法改正により帳票の電子化が急務に

1998年制定の電子帳簿保存法、および2005年制定のe-文書法により、もともと紙での保存義務があった帳票類が、規定の条件下で電子データとして作成・保存することが認められるようになりました。さらに、2022年1月施行の改正電子帳簿保存法によって電子化の適用要件が大幅緩和され、企業の電子帳票の導入が加速する見込みです。

今回の法改正によって、帳票の取り扱いが以下のように大きく変わります。

  • 電子データで受領した取引関係書類は、電子保存のみ認められる。紙保存は容認されない。
  • 紙で受領した取引関係書類は、申請不要で電子保存が認められる。紙保存も可能。

電子帳簿を導入済の企業は、紙を電子化して帳票類を電子データに統一することが可能です。その一方で、電子帳票を導入していない企業であっても、取引先から受領した請求書や契約書の電子データに限っては、電子データのまま保管しなければならなくなります。

>>電子帳簿保存法改正のポイントは?企業の対応方法とメリット

紙での帳票管理から脱却しなければ業務効率が下がる仕組みになっており、自社で電子帳簿を発行しない企業でも、少なくとも電子データを保存・管理できる運用が求められることとなります。

電子帳票システムの導入メリット

電子帳票システムの企業導入によって以下4点のメリットが期待できます。

  1. 一連の帳票業務の効率化
  2. ペーパーレス化によるコスト削減
  3. 紛失リスクの低減
  4. セキュリティと内部統制の強化

1. 一連の帳票業務の効率化

電子帳票システムでは、あらゆる帳票の作成・配信・保管の一連の業務を全てシステム上で完結させることが可能です。時間や場所にとらわれず、システムにログインさえすれば、ファイルの送受信や帳票の検索ができます。

外部システムと連携して帳票データを読み込み、また自動送信を設定しておけば、メールやFAXでの配信先を間違ったり、誤った内容の帳票を封入して送ってしまうという人的ミスも防止できるでしょう。

保存した帳票類はシステム上に集約され一元管理できるため、これまで手作業で行っていた各種帳票の分類や宛先別の仕分けも不要です。帳票の種類や宛先でソートをかけたり、日付順に並べ替えたり、キーワードで検索したりするなどして、必要な帳票を容易に引き出すことができます。

2. ペーパーレス化によるコスト削減

帳票を電子化してペーパーレスになることで、帳票業務に関わるさまざまな事務コストを削減することができます。

  • 用紙や封筒、印刷インク、郵送代などの経費
  • 帳票ファイルや書庫などの保管にかかる費用
  • 封入作業や郵送手配、書類整理にかかる人件費

発行・受理する帳票が多いほど上記のコスト削減効果が大きくなり、業務効率アップによる人的リソースの最適化も期待できます。

3. 紛失リスクの低減

電子帳票システムでは、システムのサーバーで帳票を保管・管理するため、紙の帳票のように郵送事故や火災などにより消失してしまうリスクを回避することができます。

誤って廃棄してしまった帳票や戻り間違いが発生した場合も、バックアップ機能により復元が可能です。

4. セキュリティと内部統制の強化

帳票管理のシステム化は、部外者の持ち出しや不正閲覧の抑止にも繋がります。一般的な書庫・倉庫の管理では、いつ誰がどの帳票を閲覧したり持ち出したりしたかは把握できず、セキュリティ対策は鍵の施錠と貸与のみです。

電子帳票システムでは、帳票ごとにアクセス権限を設定でき、担当者以外の操作を制限することができます。また、タイムスタンプの付与のほか、閲覧や印刷、複製などの操作ログが記録されるため、改ざんや不正持ち出しを容易に行うことは困難です。

保管期限が過ぎ、不要になった帳票は自動で廃棄される機能を利用すれば、過去の古いデータが保管されたままということはなくなります。廃棄のための運搬や業者への委託も不要になることで、情報漏洩のリスクも低減されるでしょう。

電子帳票システムの選び方・比較ポイント

電子帳票システムは、帳簿の作成・配信・管理を効率化してくれるツールですが、それぞれ強みや注力している機能が異なり、利用範囲によって機能数や価格帯もさまざまです。

システムの選定時には、あらかじめ自社の導入環境(取り扱う帳票の種類・数・データ形式、帳票業務の流れ、担当者人数など)や業務課題を整理し、電子帳票システムに何を求めるべきかを優先度を付けて明確にしておきましょう。

以上を踏まえた上での、具体的な比較ポイントは下記3点です。

  1. 導入目的に合った機能
  2. 電子帳票の対応フォーマット
  3. 電子帳票の処理速度

1. 導入目的に合った機能

まず、電子帳票システムの導入目的に応じた機能が搭載されているかを確認しましょう。

たとえば、帳票作成を効率化したい場合、レイアウト調整の自由度の高さを優先するのか、テンプレートを豊富に備えているものがいいのか、社内システムとのデータ連携で自動入力してくれる機能が欲しいのかによって選ぶべきシステムが異なってきます。

帳票業務における現状課題を洗い出し、効率低下のボトルネックとなる業務プロセスに着目し、その原因を掘り下げていくと、優先度とともに必要な機能を洗い出せるでしょう。

2. 電子帳票の対応フォーマット

ほとんどの電子帳票システムは、CSVやエクセルファイル、PDFのフォーマットに対応していますが、それ以外の形式のデータを取り扱っている場合は注意が必要です。

特に、社内の基幹システムや外部サービスから帳票データを取り込む場合は、導入後に利用できないということがないように、「問題なくデータ連携ができるか」「データ変換プログラムの用意は必要か」といったことを事前に確認しておきましょう。

3. 電子帳票の処理速度

電子帳票システムで膨大な帳票データを処理する場合は、業務の滞りなく対応できるように相応のデータ処理能力が必要です。取引先の数に比例して発行する帳票の量も多くなり、事業の拡大と共に増加していくでしょう。

たとえば、FAX送信の出力回線数が不十分であれば、配信完了までに時間がかかり、送信だけで1日中かかることも起こりえます。せっかく自動作成された帳票も、データサイズが大きければ、その先のファイル出力や配信がスムーズに進まず、業務の進捗にムラが出てしまいます。

帳票業務をシステム化しても、導入後に業務効率の低下の事態が発生するようでは本末転倒です。自社で取り扱う帳票の数や業務プロセスを加味し、適切な処理能力を有するシステムを検討しましょう。処理速度や作成される帳票のデータサイズについては、各サービスのスペック表のほか、導入実績や事例でも確認することができます。

申請業務を効率化するシステムです。稟議書や報告書が自動作成でき、申請・承認・決裁処理を電子化します。
Web経由で給与明細を配布・閲覧するシステムです。スマホ連携、書面印刷、メール配信など選択可能です。
オフィス内に設置できる無人のコンビニサービスです。設置した冷蔵庫やケースから、商品を購入できます。
受付業務を自働化するシステムです。訪問者の入館対応や内線電話への取次ぎなどを全てシステムで行います。
債権管理システムとは、企業が取引先に対して発生した債権(売掛金や貸付金など)を効率的に管理するためのシステムです。入金遅延や未回収リスクを最小限に抑えるためにも、企業に最適なツールを選定し、導入を進めることをおすすめします。
労務管理業務を効率化するシステムです。従業員情報や帳簿の一元管理、社会保険の電子申請などができます。