【2024】受付システムを徹底比較!機能や価格・選び方を解説


受付システムは、スマホやタブレット端末、専用ロボットを受付口に配置し、来訪者対応や内線電話の取次などの受付業務をサポートするシステムです。受付端末とシステムを連携して以下のような機能を利用できます。

  • 訪問先(担当者)の検索・呼び出し
  • 入館証シールやQRコードチケットの自動発行
  • 訪問先(担当者)への来客通知
  • 来訪者情報や入退館記録の管理

以下、受付システムについて、それぞれの特徴や機能、料金プラン、導入レビューを紹介します。システムの選定に際して、導入メリットや選び方などの詳細を確認したい方は、選定ガイドをご一読ください。

受付システムで注目のサービス
logo
ACALL
ACALL株式会社
4.5
無料期間あり
詳細を見る
logo
RECEPTIONIST
株式会社RECEPTIONIST
5
無料期間あり
詳細を見る
logo
Envoy
Envoy
4
無料期間あり
詳細を見る

受付システムの比較・レビュー

人気条件
絞り込み条件を追加する
1〜5件を表示/全5
並び順:
logo
受付システム
無料期間あり

ACALL

ACALL株式会社
4.5
  • avatar
  • avatar
  • avatar
  • avatar
  • avatar
11人が「利用した」しています。
ACALLは、ACALL株式会社が提供する受付システムです。IoT機器や他サービスのアプリケーションと柔軟にできる製品で、ラベルプリンターとの接続で入館証の発行や自動販売機との連携、自動ドアやエレベーターの顔認証による作動など、さまざまな面で利用することができる製品です。担当者の呼び出しでは10種類以上の通知方法が用意されており、チャットツールでは事前に設定したメッセージをワンタップで来訪者に送信可能です。カレンダー連携や共有会議室・備品の連携も可能なため、社員や社内の状況把握にも役立ちます。

特長

  1. IoT機器との連携で来訪者へのおもてなし、解錠などができる
  2. チャットツールによる担当者の呼び出しでスムーズな対応が可能
  3. カレンダー連携や共有会議室・備品の連携で社内の状況把握を実施

プラン・価格

  1. Basicプラン
    0円
  2. Proプラン
    問い合わせ
など
logo
受付システム
無料期間あり

RECEPTIONIST

株式会社RECEPTIONIST
  • avatar
  • avatar
  • avatar
  • avatar
  • avatar
10人が「利用した」しています。
RECEPTIONISTは、株式会社RECEPTIONISTが提供する受付システムです。専用スマホアプリと他サービスのビジネスチャット9種に来客通知を行うことができ、来客者の呼び出し方法も3種から選定することができます。シェアナンバーワンの製品で、顧客満足度も第1位という高い人気を誇ります。GoogleカレンダーやOutlookと連携できる日程調整ツール「調整アポ」も標準搭載されており、来訪者との日程調整を効率的に行うことも可能です。

特長

  1. 専用スマホアプリと主要ビジネスチャット9種に来客通知
  2. クラウド受付システムでシェアNo.1、顧客満足度もNo.1
  3. 日程調整ツール「調整アポ」で効率的な打ち合わせ調整が可能

プラン・価格

  1. 初期費用
    問い合わせ
  2. スタンダードプラン
    問い合わせ
など
logo
受付システム
無料期間あり

Envoy

Envoy
  • avatar
1人が「利用した」しています。
Envoyは、Envoyが提供する受付システムです。タブレットによる受付が行える製品で、台数制限なく利用できるのでフロアごとに1台、建物ごとに1台といった複数の受付が必要な場合でも対応できます。来訪者に行ってもらうタブレット操作はカスタマイズ可能で、最初に秘密保持契約のサインを記入させることもできます。SkypeやSalesforceなどの外部サービスとの連携も柔軟に行うことができ、来訪者とのビデオ通話や、来訪者の顧客情報の自動登録などといった利用も可能です。

特長

  1. 複数台のタブレットを利用可能で、台数制限無し
  2. 来訪者が行う受付操作をカスタマイズできる
  3. 外部サービスとの連携でビデオ通話や顧客情報の自動登録などが可能

プラン・価格

  1. 初期費用
    0ドル
  2. フリープラン
    0ドル
など
logo

Welbo

株式会社アレクソン
  • avatar
1人が「利用した」しています。
【※サービス終了】Welboは、株式会社アレクソンが提供する受付システムです。音声またはタッチパネルの入力によって担当者を呼び出せることができる製品で、2回目以降の訪問は顔認証により来訪者を判別することも可能です。呼び出しの内線は担当者のスマートフォンに直接送られるため、取次もスムーズで社員の集中力を阻害しません。また、オプション機能によって来訪者の画像をオフィスのPC画面に表示したり、ドアロックと連携しロック解除を行うこともできるため、デスクから移動せずに来訪者を迎え入れることができます。

特長

  1. 来訪者の顔認証を行い、2回目以降はスムーズな取次が可能
  2. 担当者のスマートフォンへ直接呼び出し
  3. 来訪者の画像をオフィスのPCに表示できる

プラン・価格

  1. 初期費用
    13.9万円
  2. 年額費用
    42,000円/年額
など
logo

企業受付 for Sota

株式会社ユニキャスト
  • avatar
1人が「利用した」しています。
企業受付 for Sotaは、株式会社ユニキャストが提供する受付システムです。受付ロボット「Sota」が来訪者への初動対応を行い、来訪者はタッチパネルによって担当者を呼び出すことができます。担当者への通知は、スマートフォンやPCといった複数の方法が用意されており、柔軟に担当者を呼び出します。担当者は、来訪者への伝言をSotaに依頼することができ、伝言内容はカスタマイズ可能です。来訪履歴の確認や来訪履歴も可能なため、社内の来客状況をリアルタイムで確認できます。

特長

  1. 柔軟な通知方法で社員を呼び出すことができる
  2. 担当者から来訪者へのメッセージをSotaが伝える
  3. 来訪履歴の確認や入退館管理が可能

プラン・価格

  1. 初期費用
    32,6万円
  2. 月額費用
    25,080円

受付システムの選定ガイド


本記事では、受付システムについて、その役割や導入メリットをわかりやすく解説しています。また、サービスの比較検討時に押さえておきたいポイントも紹介していますのでぜひご参照ください。

受付システムとは

受付システムは、オフィスの入り口にタブレットや専用端末を設置し、来訪者対応や内線電話の取次などの受付業務をサポートするシステムです。受付業務の効率化や受付人員の削減を実現し、受付対応にかかる時間や人件費を大幅に削減することができます。

来訪通知は、専任の受付担当者を経由することなく、訪問先の役員や従業員にチャットやメールで直接通知できるため、来訪者対応の迅速化を図ることが可能です。

また、音声認識や顔認識機能を搭載したシステムもあり、面会前に来訪者の素性を確認できるため、セキュリティ対策として活用する企業も増えてきています。

受付システムの導入メリット

受付システムの導入によって企業が得られるメリットは以下の3点です。

  1. 受付業務の効率化し、来訪者をスムーズに案内できる
  2. 来客者情報の管理を効率化できる
  3. 不正入館や飛び込み営業を抑止できる

1. 受付業務を効率化し、来訪者をスムーズに案内できる

有人で受付管理を行う場合、受付担当者が来訪者から用件を聞き、内線電話を通じて訪問対応者に繋げるという方法が一般的ですが、受付システムでは、来訪者対応や内線の取次業務は不要です。

来訪者が受付システムの端末から入力した用件が、訪問担当者へダイレクトに通知されるため、受付業務の工数を削減し、スムーズな受付対応と案内を行うことができます。

また、受付担当のポジションが不要になることで人件費が削減され、そのぶん他の業務にリソースを充てることで、生産性の向上にも期待できるでしょう。

2. 来客者情報の管理を効率化できる

多くの企業は、セキュリティ対策の観点より、来訪者情報(企業名、氏名、目的、来訪・退室日)を管理しています。受付システムでは、来訪者情報や来訪予約をシステム上で一括管理でき、対応状況の確認や来訪者情報の検索が可能です。

また、来訪者が入退館時に入力した情報や時刻は、そのままシステム上に保存されます。企業担当者が情報入力や転記を行う必要がなくなるため、対応漏れや入力ミス、予約情報の重複などの人為的エラーを防止できるでしょう。

3.不正入館や飛び込み営業を抑止できる

受付システムでは、来訪者と対面する前に来訪者情報を確認できるため、予約が無い人との面会を回避することができます。

受付時に来訪者情報を入力してもらい、その情報に基づいて予約内容と照らし合わせ、内容が一致した場合のみ面会するようにすれば、不正入館の抑止や飛び込み営業への対策に繋がります。

また、顔認識機能を搭載したシステムであれば、面会前に来訪者の顔を確認できるため、より安心です。

受付システムの選び方・比較ポイント

受付システムは、それぞれが独自の強みや注力している機能を持っています。システム選定時には、あらかじめ自社の導入目的や解消すべき課題を整理し、それに応じて必要な機能を洗い出していきましょう。

具体的な比較ポイントは下記4点です。

  1.  サービス提供タイプ
  2.  来客通知の受け取り方
  3.  社員情報の登録方法
  4.  セキュリティ対策

また、機能の充実度によって価格帯も上下するため、受付システムに何を求めるべきかに優先度を付けておくことも重要です。

1.  利用端末のタイプ

受付システムの提供タイプには、「iPadやタブレット端末」を使用するものと、「ベンダー独自開発の専用端末やロボット」を設置するものの二種類があります。

iPad・タブレット端末は、操作に手慣れた来訪者も多く、迷わずスムーズに受付を進められるでしょう。また、比較的小型で設置スペースを取らないため、受付スペースを広く確保しなくても導入できます。

一方で、専門端末やロボットは、高額になりやすいものの音声認識や顔認識と行った高度な機能が備わっています。来訪者に先進的なイメージを与えることができ、目新しいことをきっかけに、他社との差別化に繋げることも期待できるでしょう。

それぞれの特性を踏まえた上、以下の4点が比較のポイントとなります。

  • 操作性の良さ
  • 企業イメージ
  • 機能(音声認識、顔認識)
  • 設置スペース

導入コストとのバランスも含め、上記項目に優先順位を付けて検討してみてください。

2.  来客通知の受け取り方

ほとんどの受付システムが、ビジネスチャットやメール、内線電話など、複数手段の来客通知を利用できます。ただし、システムによって利用できる通知方法や、連携可能なコミュニケーションツールが異なるため、まず自社で活用したい通知方法を決定し、各サービスで搭載している通知機能を確認すると良いでしょう。

特に、業務でビジネスチャットを利用している場合は、それに通知できるシステムを選定しましょう。個人だけでなく複数人宛てに来訪通知を飛ばせるため、万が一担当者が見逃した場合でも、素早く他の人がサポートに回ることができます。

3.  社員情報の登録方法

受付システムの担当者検索機能を利用するには、社員情報の登録作業が必要です。登録方法はシステムによって異なるため、各登録方法の特徴を理解した上で、自社に合った手段に対応するシステムを選びましょう。

社員情報の登録方法は、下記の3つです。

  • 従業員情報を一人ずつ手入力
  • 外部システムから従業員データをCSVで一括読み込み
  • 外部システムに直接連携(API連携)

小規模な組織であれば、個々の従業員情報を手作業で登録してもさほど工数はかからないかもしれませんが、従業員数が増えてくると登録や情報更新も追いつかなくなってきます。

そういった場合は、人事情報を取り扱う外部システムとのデータ連携が有効です。外部システムからCSVデータをダウンロードし、受付システムにインポートすることで社員情報の一括登録を行うことができます。

さらに、システム連携(API連携)であれば、人事異動や入退社があった場合でも、人事情報システム上の社員データが受付システムにも即時反映されるため、常に最新情報を登録した状態を維持できます。データ連携の頻度によってはAPI連携ができるものが望ましいです。 

4.  セキュリティ対策

受付システムでは、社員情報や来訪者情報などの個人情報を取り扱います。情報漏洩のリスクや内部統制の観点からも、誰でも閲覧、操作できる状態は好ましくありません。来訪者情報などの個人情報が流出すると、会社の信用性にも影響します。

アクセス制限や操作制限、ユーザー管理などのセキュリティ機能を確認し、自社の社内ポリシーの要件をクリアできているか照合しておきましょう。

受付システムの機能

受付システムの代表的な機能一覧です。※機能名称や内容は製品によって異なることがあります。

  • 担当者検索:来訪者が訪問先の担当者を検索し、直接呼び出せる。
  • 入館証発行:入館に必要な入館証シールやQRコードチケットを発行する。
  • チャットツール・メールへの来客通知:担当者の連絡ツールに直接通知を飛ばすことができる。
  • 来訪者情報の管理:来訪者の企業名や氏名、訪問目的や入退館時刻などの情報を一元管理する。
注目度の高いサービス
logo
ACALL
ACALL株式会社
4.5
無料期間あり
詳細を見る
logo
RECEPTIONIST
株式会社RECEPTIONIST
5
無料期間あり
詳細を見る
logo
Envoy
Envoy
4
無料期間あり
詳細を見る
サービスを自身で比較する
申請業務を効率化するシステムです。稟議書や報告書が自動作成でき、申請・承認・決裁処理を電子化します。
Web経由で給与明細を配布・閲覧するシステムです。スマホ連携、書面印刷、メール配信など選択可能です。
オフィス内に設置できる無人のコンビニサービスです。設置した冷蔵庫やケースから、商品を購入できます。
受付業務を自働化するシステムです。訪問者の入館対応や内線電話への取次ぎなどを全てシステムで行います。
債権管理システムとは、企業が取引先に対して発生した債権(売掛金や貸付金など)を効率的に管理するためのシステムです。入金遅延や未回収リスクを最小限に抑えるためにも、企業に最適なツールを選定し、導入を進めることをおすすめします。
労務管理業務を効率化するシステムです。従業員情報や帳簿の一元管理、社会保険の電子申請などができます。