※この情報はミナオシが該当企業のサービス・ツール内容をみて記載したものであり、クライアント未確認です。
avatar
マーケティングセールス・サポート
IT・WEB 10人未満 経営者・役員
業務効率を改善したい一人社長におすすめ
5.0

このサービス・会社の良いポイント、利用・導入するメリットは何ですか
Slackで請求書を送られた際にTodoistに自動で登録する(1ヶ月後にリマインド)、Togglで計測した作業ログをGoogleカレンダーに転記(何にどれだけ時間を使ったかを振り返りやすい)、フォームに登録されたデータでWPのユーザー作成など、かなり便利に使っています。定期的に発生するも忙しくて忘れがちな作業タスクを、半分作業を進めた上でリマインドしてくれる様はさながら秘書のようで気に入っています。
このサービス・会社を利用・導入するに至った背景・課題を教えてください
フリーランスのため、私自身の時間の使い方がすべてを決めると考え、自動化できる部分は自動化しようとツールの導入を決意。 他にも自動化ツールはありましたが、連携できるサービス数が優れている点からZapierを導入しました。
このサービス・会社の改善して欲しいポイントは何ですか
日本語非対応ではありますが、日本人のレビューページもたくさんあるので割となんとかなりやすいのかなと考えています。 改善して欲しいポイントとしては、対応サービス数。 まずマネーフォワード関連にも対応して欲しいです。 また日本でコンテンツビジネスをしている大半の人が使っているであろうmyaspにも対応していただけるとありがたいのですが、myasp側が連携を前提とした思想を持っていないと思われるので仕方がないのかなあとも思っています。
どのような方にこのサービス・会社をおすすめしたいですか?
フリーランスや一人社長はもちろん、サービスをまたいだ連携を活用して業務を効率化したい企業にもおすすめです。とはいえはじめに構築が必要なのが人を選ぶと思います。自身の業務を抽象化し、英語を読みながらテストしてうまく稼働させるところまでもっていかないといけないので、そういった作業に耐えられない人には不向きです。
logo

Zapier

Zapier Inc.
5.0
情報更新者:ミナオシ編集部
公式サイト・情報元
商品をカートに入れたのに購入に至らず離脱する「カゴ落ち」の原因分析や離脱防止対策を行うツールです。
Webサイト上でチャットツールなどを用いて行うコミュニケーションなどの接客を支援するシステムです。
企業が社内で使用するサービスを連携させる統合プラットフォームシステムで、業務効率化に貢献します。
郵送DMの基本的な特徴から、そのメリットや注意点、おすすめのサービスを紹介します。郵送DMは顧客との接点を増やすための効果的な手法なので、マーケティング成果を高めるためにもぜひ参考にしてみてください。
組織内に蓄積されるさまざまなデータを収集・分析・可視化するツールです。経営上の意思決定に役立ちます。
自社が出店する複数ECモールの運営管理を一元化するシステムです。在庫管理や商品登録を効率化します。