※この情報はミナオシが該当企業のサービス・ツール内容をみて記載したものであり、クライアント未確認です。
avatar
セールス・サポート
IT・WEB 10人未満 フリーランス・個人事業主
エンジニアじゃないけど自動化・業務効率化に挑戦したい方へ
5.0

このサービス・会社の良いポイント、利用・導入するメリットは何ですか
ノーコードで各webアプリ・webサービスが連携できるため再現性があり(属人的にならずに済む)、メンテナンス性も担保できることが最大のメリットだと感じました。非エンジニアの方で、繰り返し作業の自動化を検討したい方には特におすすめです。
このサービス・会社を利用・導入するに至った背景・課題を教えてください
Slackの投稿のうち条件を満たすもの(例えば、特定のリアクションがあった場合、等)についてGoogleスプレッドシートに自動転記したいという要望があり、GoogleAppsScriptで実装するとメンテナンス性が担保できない状況だった際に、zapierを活用しました。
このサービス・会社の改善して欲しいポイントは何ですか
無料会員だと有効期限があった(と記憶している)ため、数週間に1度、プロジェクトを作り直す必要があったことが不便でした。有料会員になると解消されますが、無料会員でももう少し長い期間で利用できるようになると、導入の余地が広がるのではと感じました。
どのような方にこのサービス・会社をおすすめしたいですか?
非エンジニアの方で、業務を効率化したい・自動化したいと考えている方におすすめです。私はSlackとスプレッドシートの連携で利用していましたが、他webアプリにも対応しているため、オンプレ重視でない企業では活用できるシーンはあると思います。
logo

Zapier

Zapier Inc.
5.0
情報更新者:ミナオシ編集部
公式サイト・情報元
商品をカートに入れたのに購入に至らず離脱する「カゴ落ち」の原因分析や離脱防止対策を行うツールです。
Webサイト上でチャットツールなどを用いて行うコミュニケーションなどの接客を支援するシステムです。
企業が社内で使用するサービスを連携させる統合プラットフォームシステムで、業務効率化に貢献します。
郵送DMの基本的な特徴から、そのメリットや注意点、おすすめのサービスを紹介します。郵送DMは顧客との接点を増やすための効果的な手法なので、マーケティング成果を高めるためにもぜひ参考にしてみてください。
組織内に蓄積されるさまざまなデータを収集・分析・可視化するツールです。経営上の意思決定に役立ちます。
自社が出店する複数ECモールの運営管理を一元化するシステムです。在庫管理や商品登録を効率化します。