avatar
バックオフィス
その他 1000人以上 フリーランス・個人事業主
シンプルな機能はメリットでもありデメリットでもある
4.0

このサービス・会社の良いポイント、利用・導入するメリットは何ですか
とにかく、知識がない方でもシンプルで入力しやすいかなという印象です。新しく導入した時も、ソフトへの登録をステップごとに指示してくれたり、円グラフで視覚的にどの位登録が済んでいるかがわかります。各種設定、登録、給与計算も、少し判断が難しいような項目には?マークで説明が付いていたり、チャットサポートもあるので、すぐ確認出来るところが魅力的です。
このサービス・会社を利用・導入するに至った背景・課題を教えてください
受託時に既にクライアントさんが利用・利用することを決定されていました。
このサービス・会社の改善して欲しいポイントは何ですか
知識が無い方でも扱いやすいのはメリットでありデメリットでもあるなと感じます。少し知識が付いてきたり、給与計算のイレギュラー対応などへの柔軟性に少々欠けるかな…物足りないかな…と感じる事があります。もう少し細々選択できたり、計算式を自由に変えられたりしたら手計算→直接編集しなくていいのになと思う事があります。
どのような方にこのサービス・会社をおすすめしたいですか?
バックオフィスの担当者があまり人事労務の知識・経験がなかったり、法改正のため慌ててソフトを導入したい、従業員数が少ない、給与計算が単純、勤怠や会計など他のソフトと連携したい のような会社さんに向いているかなと思います!
logo

freee人事労務

freee株式会社
4.0
情報更新者:freee株式会社
公式サイト・情報元
申請業務を効率化するシステムです。稟議書や報告書が自動作成でき、申請・承認・決裁処理を電子化します。
Web経由で給与明細を配布・閲覧するシステムです。スマホ連携、書面印刷、メール配信など選択可能です。
オフィス内に設置できる無人のコンビニサービスです。設置した冷蔵庫やケースから、商品を購入できます。
受付業務を自働化するシステムです。訪問者の入館対応や内線電話への取次ぎなどを全てシステムで行います。
債権管理システムとは、企業が取引先に対して発生した債権(売掛金や貸付金など)を効率的に管理するためのシステムです。入金遅延や未回収リスクを最小限に抑えるためにも、企業に最適なツールを選定し、導入を進めることをおすすめします。
労務管理業務を効率化するシステムです。従業員情報や帳簿の一元管理、社会保険の電子申請などができます。