※この情報はミナオシが該当企業のサービス・ツール内容をみて記載したものであり、クライアント未確認です。
avatar
セールス・サポート
IT・WEB 1000人以上 一般社員
シンプル機能&導入コストが選定軸なら最有力候補のMA
4.0

このサービス・会社の良いポイント、利用・導入するメリットは何ですか
営業観点では、見込み掘り起しからの新たな商機醸成が主要な導入メリットかと思われます。コロナを経てデジタルマーケが台頭してきたので、WPやウェビナー等のオンライン施策はまだまだ有効と感じますが、逆に言うと顧客との距離が遠くなった分彼らをいかにデジタル施策にてナーチャリングすべきかが問われるかと思います。メール配信ツールでは難しい1to1に近いコンテンツ提供により顧客熱感を高められる為、営業だけでは対応しきれない顧客への商談化、それによる受注件数の増加がメリットです。しかもかなりMAでは安価です。
このサービス・会社を利用・導入するに至った背景・課題を教えてください
休眠顧客への再アタック及び既存客へのオンボーディングコンテンツ提供が人力であり、対応の抜け漏れが発生し機会損失を招いていた為です。営業は目の前の高確度商談へ注力する為、どうしても中長期のリードタイムとなる顧客へのフォローが手薄となり、獲得リードを充分に活かし切れていなかったので、業績向上・機会損失改善目的で導入しました。
このサービス・会社の改善して欲しいポイントは何ですか
料金は、コンタクト数、月間PV数、メール送付数によりますが、総じてかなり安価で日系MAでは大変コスパが高いと思われるます。ただ、既存フォームとの連動が不可であったり、SFA連携が難しいく、cookieの保存期間が3ヵ月と短めである点等踏まえると細かな点に改善余地がありMA初心者向けの印象です。また、メールの表示テスト機能も不足していた為、他社MAにあるようなメーラーやデバイス別でどのように表示されているのか事前把握が難しく、社員向けでテスト配信しながら検証・運用が必要と思われます。
どのような方にこのサービス・会社をおすすめしたいですか?
リスクを最小限にMAを始められたい方、企業へお勧めです。他MAと比較しやはりかなりコスパが高い印象です。(その分機能制約はありますが)もし、ウェビナーや広告施策を回され一定数の獲得リードがあるのであれば充分に採算がとれるかと思います。
logo

Kairos3

カイロスマーケティング株式会社
4.3
情報更新者:ミナオシ編集部
公式サイト・情報元
商品をカートに入れたのに購入に至らず離脱する「カゴ落ち」の原因分析や離脱防止対策を行うツールです。
Webサイト上でチャットツールなどを用いて行うコミュニケーションなどの接客を支援するシステムです。
企業が社内で使用するサービスを連携させる統合プラットフォームシステムで、業務効率化に貢献します。
郵送DMの基本的な特徴から、そのメリットや注意点、おすすめのサービスを紹介します。郵送DMは顧客との接点を増やすための効果的な手法なので、マーケティング成果を高めるためにもぜひ参考にしてみてください。
組織内に蓄積されるさまざまなデータを収集・分析・可視化するツールです。経営上の意思決定に役立ちます。
自社が出店する複数ECモールの運営管理を一元化するシステムです。在庫管理や商品登録を効率化します。