※この情報はミナオシが該当企業のサービス・ツール内容をみて記載したものであり、クライアント未確認です。
avatar
セールス・サポート
IT・WEB 1000人以上 一般社員
CRM内の蓄積データを利用し多様なマーケ施策が実行できます。
4.0

このサービス・会社の良いポイント、利用・導入するメリットは何ですか
顧客属性に応じたジャーニーの最適化及びそれによる顧客体験の向上や売上向上ではないでしょうか。顧客の購買データや属性に基づき分岐する施策を実行でき、さらなる購買促進や体験向上に寄与できます。例えば、一度購入された顧客に対し一定期間後に再度LINEプッシュ通知やキャンペーン配信等ができるイメージです。マスメールではなく、設定したシナリオに応じて1to1メッセージを回すことができるので、顧客体験が向上しリピートや囲い込みにつなげることができます。
このサービス・会社を利用・導入するに至った背景・課題を教えてください
salesforceの顧客管理に加え、蓄積データをより活かし顧客体験を向上させる目的で導入しました。ECでの購買データをCRM統合していましたが、売り上げ分析・集計に活かしていたのみでさらなる売上・顧客体験向上に向けた施策実行に移せていない課題がありました。
このサービス・会社の改善して欲しいポイントは何ですか
施策や要件次第とも思いますが、慣れるまでは設定難度が高く感じました。初期構築は外部ベンダーに依頼しており、構築完了後は自社で修正・運用を繰り返しましたが最初はなかなか取っつきづらく、時間を要しました。慣れるまでは適宜サポートを受けながら形にしていく必要があります。
どのような方にこのサービス・会社をおすすめしたいですか?
ToC向け事業において、店舗やEC販売をしている企業にはお勧めです。顧客管理だけでなく、CRM内に蓄積した購買データや顧客属性等のデータを利用した施策実行をされたい企業には最適なツールかと思います。また、操作を覚えてしまえば、シナリオ設計やコミュニケーション媒体含め幅広いことができる為、事業拡大に向け様々にチャレンジされたいフェーズの企業へも適するかと思います。
logo

Salesforce Marketing Cloud

株式会社セールスフォース・ドットコム
4.2
情報更新者:ミナオシ編集部
公式サイト・情報元
商品をカートに入れたのに購入に至らず離脱する「カゴ落ち」の原因分析や離脱防止対策を行うツールです。
Webサイト上でチャットツールなどを用いて行うコミュニケーションなどの接客を支援するシステムです。
企業が社内で使用するサービスを連携させる統合プラットフォームシステムで、業務効率化に貢献します。
郵送DMの基本的な特徴から、そのメリットや注意点、おすすめのサービスを紹介します。郵送DMは顧客との接点を増やすための効果的な手法なので、マーケティング成果を高めるためにもぜひ参考にしてみてください。
組織内に蓄積されるさまざまなデータを収集・分析・可視化するツールです。経営上の意思決定に役立ちます。
自社が出店する複数ECモールの運営管理を一元化するシステムです。在庫管理や商品登録を効率化します。