※この情報はミナオシが該当企業のサービス・ツール内容をみて記載したものであり、クライアント未確認です。
avatar
マーケティング広報・PR
IT・WEB 50〜100人 経営者・役員
アンノウンユーザーへのアプローチに強みのあるMA
4.0

このサービス・会社の良いポイント、利用・導入するメリットは何ですか
アンノウンユーザーへのアクションに強みがある。 リード獲得に向けた施策としてポップアップ機能やエンベット機能でコンテンツ内のCTA改善を続ければ、リード獲得につなげられる(コンテンツマーケティングを実践している前提ではあるが)。またSATORI社自体もコンテンツマーケティング実践社でもあるので、そのあたりのノウハウも聞ける。 ユーザー同士の交流も積極的に支援している点も、初心者ユーザーには安心ポイントかなと。ベテランユーザーさんにも話を聞きやすいと思う。(私もエバンジェリストに任命されているので、なんでもきいてください笑)
このサービス・会社を利用・導入するに至った背景・課題を教えてください
2015年当時、自分一人で営業責任者をやりながらマーケティング活動もする必要があった。マーケティング活動を始めたものの、展示会出展、セミナー開催も自分でLPを作り、メールで集客。コンテンツも作ったりしていたので、とにかく1人でも回せる仕組みがほしかった。SATORIは2015年リリースでちょうど立ち上がりのタイミングでもあり、これからの成長にも期待してご一緒することにした。
このサービス・会社の改善して欲しいポイントは何ですか
機能追加や改善のサイクルをもっと早めることを期待したい。マーケティングオートメーションツールとしては高価格帯の海外ツールのほうが機能は豊富であるとは思う。また、SFA連携などが簡単に、手軽にできるとありがたい。
どのような方にこのサービス・会社をおすすめしたいですか?
・1人マーケ担当の会社。 ・保有リード数が少なく、これからリード獲得が必要な会社。またリード獲得のためにコンテンツ制作も頑張りたい会社。 ・まだSFAもなく、マーケとインサイド、営業まで顧客管理やアクション管理も含めてやってしまいたい、というニーズがある会社。
logo

SATORI

SATORI株式会社
3.7
情報更新者:ミナオシ編集部
公式サイト・情報元
商品をカートに入れたのに購入に至らず離脱する「カゴ落ち」の原因分析や離脱防止対策を行うツールです。
Webサイト上でチャットツールなどを用いて行うコミュニケーションなどの接客を支援するシステムです。
企業が社内で使用するサービスを連携させる統合プラットフォームシステムで、業務効率化に貢献します。
郵送DMの基本的な特徴から、そのメリットや注意点、おすすめのサービスを紹介します。郵送DMは顧客との接点を増やすための効果的な手法なので、マーケティング成果を高めるためにもぜひ参考にしてみてください。
組織内に蓄積されるさまざまなデータを収集・分析・可視化するツールです。経営上の意思決定に役立ちます。
自社が出店する複数ECモールの運営管理を一元化するシステムです。在庫管理や商品登録を効率化します。