【2024】モチベーション管理システムを徹底比較!機能や価格・選び方を解説


モチベーション管理システムは、従業員のモチベーションを可視化し、変化傾向の把握を行うシステムです。

主には下記のような機能を備えています。

  • モチベーションの定量評価(スコアリング)
  • アンケートの配信と結果の回収・管理
  • ストレスチェック・健康状態の把握
  • データの管理・分析

以下、モチベーション管理システムについて、それぞれの特徴や機能、料金プラン、導入レビューを紹介します。製品の選定に際して、導入メリットや基本機能、選び方などの詳細を確認したい方は、選定ガイドをご参照ください。

モチベーション管理システムで注目のサービス
logo
モチベーションクラウド
株式会社リンクアンドモチベーション
4.7
詳細を見る
logo
Motify HR
株式会社アックスコンサルティング
5
詳細を見る

モチベーション管理システムの比較・レビュー

人気条件
絞り込み条件を追加する
1〜5件を表示/全5
並び順:
logo
4.5
  • avatar
  • avatar
  • avatar
  • avatar
  • avatar
6人が「利用した」しています。
ジンジャー人事労務(サーベイ)は、jinjer株式会社が提供するコンディション管理システムです。社員のコンディションを調査するためのアンケートを自動で定期配信することができ、社員はスマートフォンからも回答することができます。アンケート結果は自動的にデータ化され、グラフやランキング形式でダッシュボードで表示されるのでコンディションの低下を早期発見できます。ジンジャーシリーズはコンディション管理の他にも、人事管理や採用管理など、3種類のオプション機能が用意されており、それぞれ連携することが可能です。

特長

  1. アンケートを自動で定期配信でき、回答はスマートフォンからも可能
  2. アンケート結果のデータ化でモチベーション低下を早期発見
  3. 人事管理や勤怠管理との一元管理が可能

プラン・価格

  1. 初期費用
    要問い合わせ
  2. 月額費用
    800円/月額
詳細を見る
logo

モチベーションクラウド

株式会社リンクアンドモチベーション
4.7
  • avatar
  • avatar
  • avatar
  • avatar
14人が「利用した」しています。
モチベーションクラウドは、株式会社リンクアンドモチベーションが提供するモチベーション管理システムです。6,620社、157万人のデータベースに基づいて組織状態を診断し、スコア化します。スコアを他社や昔の自社などと比較することによって多面的に組織状態を把握することができます。診断結果を基にした目標設定や実行、進捗確認のPDCAサイクルも一貫してサポートします。また、経営や組織人事を専門とするコンサルタントが数多く在籍しており、組織改善のサポートを行います。

特長

  1. 6,620社のデータベースを基づいて組織を診断しスコア化する
  2. 診断結果に基づいたPDCAサイクルを一貫してサポート
  3. 経営や組織人事を専門とするコンサルタントからのサポートを提供

プラン・価格

  1. 初期費用・月額費用
    問い合わせ
logo

Motify HR

株式会社アックスコンサルティング
  • avatar
  • avatar
  • avatar
  • avatar
  • avatar
8人が「利用した」しています。
Motify HRは、株式会社アックスコンサルティングが提供するモチベーション管理システムです。質問のテンプレートによって部下と上司の1on1ミーティングをスムーズに行うことができ、ログを時系列で記録可能で人事異動があった際も変動しないため、引継ぎ時もスムーズです。また、定期配信を行えるエンゲージメントに関するアンケートによって社員の企業への思い入れを可視化することができます。90日間のオンボーディングコースも用意されており、新入社員の順応・育成・定着をサポートします。

特長

  1. 質問のテンプレートとログ機能により1on1ミーティングがスムーズ
  2. 定期配信アンケートによって社員のエンゲージメントを可視化
  3. 90日間のオンボーディングコースによって新入社員をサポート

プラン・価格

  1. 初期費用
    30万円〜
  2. スタンダードプラン
    400円/月額
など
logo

EmotionTech EX

株式会社エモーションテック
EmotionTech EXは、株式会社エモーションテックが提供するモチベーション管理です。答えやすく、見えやすい回答画面のため、従業員はストレスなく回を行うことができ、組織の課題発見に必要な回答データを正確に収集することが可能です。管理画面では回答結果が自動で集計・分析され、一目で組織状態が確認できます。グラフでeNPS(職場の推奨度を数値化したもの)に与える影響が大きいポイントを特定し、具体的な改善施策に繋げることが可能です。

特長

  1. 直感的な操作が行えるUIによるスムーズな質問回答が可能
  2. 組織課題において最も優先度の高いポイントを特定できる
  3. 分析レポートや結果報告会などのフォローサービスが充実

プラン・価格

  1. 課金プラン
    調査回数に応じた課金プラン
  2. 年間活用プラン
    年間制限なしのプラン
など
テガラみるは、株式会社テガラミルが提供するモチベーション管理システムです。社員が就業時に30秒程度で完了できる「お天気だより」によってコンディションを可視化し、手軽かつ最適な社員のモチベーション管理を可能にします。アンケートや掲示板の機能も設けられており、モチベーション管理だけでなく、コミュニケーションツールとしても利用できます。専任のコンサルタントによる導入前の離職分析やプロによるフォロー代行サービスも用意されており、社員やアルバイトの離職防止と定着を促進します。

特長

  1. 30秒で調査できる「お天気だより」で社員のモチベーションを管理
  2. アンケート機能や掲示板によってコミュニケーションツールとして利用できる
  3. コンサルタントによる離職分析やフォロー代行サービスも提供

プラン・価格

  1. 初期費用・月額費用
    問い合わせ

モチベーション管理システムの選定ガイド


モチベーション管理システムは、アンケートやストレス診断などを通じて従業員のステータスを収集し、モチベーションを定量的に評価できるシステムです。

収集・蓄積したデータを多角的に分析して、モチベーションの上下傾向に応じて対策を打つことができるため、モチベーション管理システムを離職防止や生産性向上、人員配置の最適化に活かす企業が増えてきています。

しかしながら、ただシステムを導入すれば従業員のモチベーションをコントロールできるようになるわけではありません。システムはあくまでモチベーションの管理や分析を効率化するものであり、最も重要なポイントはシステム上で可視化されたデータの活かし方です。また、モチベーション管理の目的や取得・分析したいデータによっても、選ぶべきシステムが変わってきます。

本記事では、モチベーション管理について、その役割や重要性、効果を得るための進め方などを解説しています。モチベーション管理システムの選定に際し、導入時や運用上の注意点についても説明しているのでぜひご参照ください。

モチベーション管理とは

モチベーション管理とは、従業員の業務に対するモチベーション(取り組み姿勢や意欲)を把握し、状況に応じた施策を実施して、モチベーションを高めたり、維持したりすることです。

従業員のモチベーションは、仕事に対するパフォーマンスに影響しやすく、それは企業全体の生産性にも関わります。パフォーマンスの低下によって思うような結果が出なくなれば、ストレスで健康を害したり、離職に繋がることもあるでしょう。

その反対に、モチベーションに関わる問題を解消し、仕事へのモチベーションが高まると、いきいきと目標意識を持って業務に取り組めるようになります。

モチベーションの高い従業員は、業務の生産性向上だけでなく、組織に対するコミットメントや顧客への貢献度も高まる傾向があります。モチベーションを高い状態で維持・管理することは、個人のパフォーマンスを最大限に引き出すことに繋がり、組織としても健全な状態を保つことができるのです。

モチベーション管理の進め方

モチベーション管理では、「データ収集⇒分析⇒施策⇒効果検証」を繰り返し、モチベーション傾向の分析精度を高めていくことが求められます。

従業員のモチベーションが低下する要因は、仕事に対する目標が見えづらかったり、業績に対して納得のいく評価が得られていなかったり、業務の得意・不得意、人間関係の悩み、仕事のやりがいなどさまざまです。

モチベーションが下がる原因がわからなければ、解決策を講じることができません。まず、アンケートやストレス診断、業績、勤怠状況など、さまざまなデータを収集し多角的に分析を行うことで、モチベーションの上下傾向やその影響因子を把握することが重要です。

そして、モチベーションの傾向に対して施策を実施し、その結果から次の課題提起や新たに実施すべき施策を決めていきます。このサイクルを繰り返すことで、従業員のモチベーション変動に対する傾向と対策が徐々に確立されていきます。

チーム全体のモチベーションを高い状態で維持したり、ある従業員のモチベーション低下の予兆を発見して迅速に対処したりと、仕事のパフォーマンスを最大限に発揮させ、組織としても健全なコンディションを維持することができるようになります。

モチベーション管理システムの役割

モチベーション管理システムの特徴は、客観的かつ定量的なデータに基づくモチベーション管理ができることです。

仕事に対する意欲や満足感、ストレス、働きがいなど、人事領域には数値で評価しにくいものが多いです。これまでは上司や人事担当者の経験や直感に頼らざるを得ず、点数付けをするにしても個人差がありました。モチベーション管理においても、収集した情報から分析結果、施策、効果検証も全て感覚値での処理になってしまいます。

しかし現在は、収集・蓄積してきたビッグデータの解析により、これまで可視化しにくかった曖昧な感情や行動を数値化できるようになり、モチベーション管理システムでは、従業員のモチベーションや人材適性をスコアリングして定量的に評価することができます。

データの信頼性が高まれば、施策の妥当性や解決の確実性も示すことができ、従業員にも協力を求めやすくなります。

モチベーション管理システムの運用上の注意点

モチベーション管理システムを効果的に運用していく上で気をつけるポイントは下記3点です。

  1. モチベーション管理の目的に合ったシステムを選定する
  2. モチベーション以外の人材情報も加味する
  3. 継続的にデータ収集を行う必要がある

システムの選定にも関わることですので、上記を踏まえて事前にしっかりと導入計画を立てるようにしょう。

1. モチベーション管理の目的に合ったシステムを選定する

モチベーション管理システムの運用は、収集・蓄積したデータや可視化されたモチベーションを組織作りにどのように活かすかが重要です。

モチベーション管理システムは、それぞれが独自の設計思想のもと、異なる強みや機能を持ちあわせており、たとえば「個々のパフォーマンスの最大化」「チーム作りや人材配置の最適化」など、どういった課題の下で何を目的としてモチベーションの可視化や傾向把握を行うのかによって、選ぶべきシステムが変わってきます。

モチベーション管理の目的を定め、またシステムごとの強みを理解した上で、まずは適切なシステム選定を行いましょう。

2. モチベーション以外のデータも加味して分析を行う

モチベーション管理システムでは、主にアンケート配信やストレス診断によって従業員のモチベーションに関するデータを収集し、モチベーションの傾向分析を行います。

さらに何がモチベーション低下の要因となっているか、またモチベーションの変化が業務のどういったところに現れるのかを分析したい場合は、モチベーションだけでなく他の人事情報も必要になってくるでしょう。

たとえば、有給の取得ペースや残業時間などの勤怠データ、業務の目標達成率や上司との面談結果などの人事評価データなどもシステムに取り込むことができれば、モチベーションとの関係性を見出して、適正な目標設定や人材配置に活かすことも可能です。

モチベーション管理システムでどういったデータを取得できるのか、勤怠管理や人事評価、労務管理などの他のツールとデータ連携が可能かも事前にチェックし、段階的に取り入れてみてもいいでしょう。

3. 継続的にデータ収集を行う必要がある

モチベーションの傾向を見出すには、一時的な診断でなく、継続的にデータを収集・蓄積していく必要があります。そのデータ収集に従業員の協力は欠かせません。

定期的なアンケートを配信し誠実に回答してもらえるよう、自社のモチベーション管理の目的や必要性を繰り返し共有するなど、従業員に協力してもらうための努力が運用サイドに求められます。

また、アンケートの質問項目が毎回あまりにも多かったり、操作性が悪く回答しづらいものを選んでしまうと、回答が集まらずモチベーションの変化を正確に把握できなくなってしまいますので注意しましょう。

注目度の高いサービス
logo
モチベーションクラウド
株式会社リンクアンドモチベーション
4.7
詳細を見る
logo
Motify HR
株式会社アックスコンサルティング
5
詳細を見る
サービスを自身で比較する
従業員の組織エンゲージメントや生産性向上を目的に、従業員のモチベーション管理を行うシステムです。
従業員情報(スキル・実績)をデータ化し一元管理するシステムです。人材の適正配置や人材育成に活用できます。
「労働安全衛生法」に沿って健康診断・ストレスチェックなどの健康管理業務をサポートするシステムです。
人材派遣会社が、業務内容、スキル・経験、期間などの条件から、企業に登録人材を派遣するサービスです。
Web上で就職などの面接を行うためのツールで、評価・応募者管理・ステータス管理・書類確認が可能です。
自社社員に人材を紹介してもらう採用手法であるリファラル採用を社内で活性化させるプラットフォームです。