無料でサービス資料をダウンロードしませんか?
このサービスにはこんな特長があります
- 顧客満足度98%!業界・規模を問わず導入できる社食サービス
- 健康志向のメニューが100種類以上!フードロス削減や社会貢献にも積極的
- 企業負担ゼロプランも!総務・人事の運営負担を抑えて最短5日で導入可能
今すぐ資料を
ダウンロード
ダウンロード
『snaq.me office (スナックミーオフィス)』は、株式会社スナックミーが法人向けに提供する置き食の福利厚生サービスです。置き菓子・ドリンク・軽食のオフィスコンビニとして、白砂糖や人工添加物を使用しない健康的な商品を提供しています。月額利用料・初期費用・更新費・送料・備品代などの諸費用はすべて無料で、支払い方法は従業員負担や企業負担など、複数のプランから柔軟に選択可能。健康経営を推進できることから、従業員の健康意識改善を求める企業や近隣にコンビニがない企業、夜間の軽食が必要となる医療機関などに導入されており、コミュニケーション活性化や出社率の向上にも貢献しています。
snaq.me office (スナックミーオフィス)の特長
- 特長 1顧客満足度98%!業界・規模を問わず導入できる社食サービスコースは【おやつ・ドリンク・スペシャルティコーヒー・スイーツパン・グラノーラ・おつまみ・プロテインバー・ヴィーガン・常温そうざい】など幅広いニーズに対応。数名規模の中小企業から数万名以上の従業員を抱える大企業・外資系企業まで、所在地や事業規模を問わず導入されています。業種も一般的なオフィス勤めの職場に限らず、アパレル・小売業・物流・工場・教育機関・病院・士業事務所・ホテル・行政機関など多種多様。離職率低下や業務生産性の向上、手軽な食事補助といった課題・お悩みに応じて導入でき、日本全国の企業から支持を得ています。
- 特長 2健康志向のメニューが100種類以上!フードロス削減や社会貢献にも積極的健康志向といっても味気ないということはなく、ドライフルーツ・ナッツ・焼き菓子・和菓子など、おやつのラインナップは常時100種類以上。人工の甘味料・保存料・着色料・香料などを使わない体にやさしい商品を取り揃え、従業員の健康的な食生活をサポートしています。もし商品が余ってしまったら、福祉施設や児童養護施設の子どもたちにおやつを届ける「おやつ寄付活動」を利用可能。福利厚生を通じてフードロス削減や慈善事業に貢献でき、企業のイメージアップにもつながります。
- 特長 3企業負担ゼロプランも!総務・人事の運営負担を抑えて最短5日で導入可能商品を並べる常温ボックスは清掃や電源が不要なので、導入時は設置スペースを用意するだけ。無添加ながら30日以上の長い賞味期限を実現しているので、細かい入れ替えや在庫チェックの手間もかかりません。料金プランは従業員がキャッシュレス決済で購入する【企業負担ゼロ】や会社側が一括購入する【買取】、企業と従業員がそれぞれ負担する【一部負担】から都合に合うものを選べます。商品代金だけでリーズナブルに運用できるので、低コストの福利厚生サービスをお探しの企業にも適しています。
snaq.me office (スナックミーオフィス)の料金・プラン
- 買取プラン問い合わせ
- フリースナックとして提供したい企業さまに企業さまに商品全量を一括購入いただく料金プランです。社内に無償のオフィスカフェコーナーを設置して従業員満足度アップ!
- 一部負担プラン問い合わせ
- 企業さま・従業員さまの双方にメリットあり商品代金を企業さま・従業員さまに一定額ずつ負担いただく料金プランです。お求めやすいお手頃価格でオフィス環境を平等に改善!
- 負担ゼロプラン無料
- キャッシュレス決済でらくらく購入可能従業員さまがスマホで手軽に決済できるプランです。企業側の支払い不要で、他社サービスからの乗り換えや拡充におすすめ!
snaq.me office (スナックミーオフィス)の基本情報
- サービス種別
- 自販機型小型什器型
- トライアル有無
- ありなし
- 取扱商品
- お弁当サラダ冷凍食品/アイスクリーム惣菜お菓子ドリンクパン/サンドイッチカップ麺文房具日用品おにぎり
- 提供サービス・機能
- 初期費用なし運用固定費用なし消費電力なし全国利用可能電子マネー決済可能
- その他サポート
- 機器メンテナンス無料設置機器レンタル無料商品カスタマイズ可能コールセンターあり
他のオフィスコンビニ
オフィスおかんは、株式会社OKANが提供するオフィスコンビニです。オフィスに冷蔵庫を設置し、管理栄養士が監修した健康的なお惣菜を1品100円で購入できます。昼食時だけでなく、24時間いつでも購入できるため、朝食を社内で食べたり、持ち帰って夕食にしたりと、さまざまなシーンで利用可能です。サービスは全国で展開されているため、利用する場所を選びません。導入数は3,000拠点を超えており、3名規模から1,000名超えの大企業まで、幅広く利用されています。
特長
- 管理栄養士が監修した健康的なお惣菜を1品100円で購入できる
- 持ち帰りもできる24時間利用可能な置き型社食サービス
- 全国3,000拠点が導入している全国対応のオフィスコンビニ
プラン・価格
- 初期費用・運用費用問い合わせ
オフィスファミマは、株式会社ファミリーマートが提供するオフィスコンビニサービスです。専用の販売ケースをオフィスに設置し、料金は備え付けの箱に入れて支払います。150種類の商品の中からニーズに合わせて30〜40商品を品揃えすることができます。50名以上の従業員が常駐する、東京23区、川崎、横浜の工場や官公庁、オフィスなどのさまざまな場所に設置可能です。365日受付のコールセンターを完備しており、万が一の時にはすぐに問い合わせることができます。また、週1回程度、担当者の訪問による商品補充やメンテナンスの実施も行います。
特長
- 専用のケースに30〜40商品をラインナップ。設置費用やランニングコストは不要
- 東京23区、川崎、横浜の50人以上が存在するさまざまな施設に設置可能
- 365日受付のコールセンターと、週1回の担当者によるサポート
プラン・価格
- 初期費用・月額費用0円
KIRIN naturalsは、キリンビバレッジ株式会社が提供するオフィスコンビニサービスです。不足しがちな野菜を補えるスムージーをオフィスに届け、従業員の食生活をサポートします。スムージーの販売価格は1個50円の低価格。手軽に利用することができます。各分野の専門家による出張健康セミナーも合わせて利用することができ、健康経営の実現をサポートします。また、企業のニーズに合わせて施策の提案も可能。健康経営支援サービスとして、企業の抱える課題や問題にアプローチします。
特長
- 従業員の食生活をサポートするスムージーを1個50円で購入できる
- 各分野の専門家による出張健康セミナーで健康経営の実現をサポート
- 健康経営支援サービスとして施策を自由にカスタマイズし企業の課題にアプローチ
プラン・価格
- 初期費用0円
- 月額費用18,000円/月額
11人が「利用した」しています。
OFFICE DE YASAIは、株式会社 KOMPEITOが提供するオフィスコンビニです。オフィスに冷蔵庫を設置するだけで健康的な食事ができる置き型社食として、福利厚生の一環として取り入れられています。サラダやフルーツなどを中心とした「オフィスでやさい」と、惣菜を中心とした「オフィスでごはん」の2つのプランを用意しており、企業のニーズに合わせて選択することができます。業界や企業規模問わず、2,000拠点で導入されており、サービス継続率は98.4%。多くの企業に選ばれ、高い評価を得ているサービスです。
特長
- オフィスで健康的な食事がリーズナブルに購入できる置き型社食
- 「オフィスでやさい」と「オフィスでごはん」の2種類のプランから選べる
- サービス開始から5年で2,000拠点が導入し、サービス継続率は98.4%を誇る
プラン・価格
- 初期費用問い合わせ
- オフィスでやさい40,000円/月額
など
『snaq.me office (スナックミーオフィス)』は、株式会社スナックミーが法人向けに提供する置き食の福利厚生サービスです。置き菓子・ドリンク・軽食のオフィスコンビニとして、白砂糖や人工添加物を使用しない健康的な商品を提供しています。月額利用料・初期費用・更新費・送料・備品代などの諸費用はすべて無料で、支払い方法は従業員負担や企業負担など、複数のプランから柔軟に選択可能。健康経営を推進できることから、従業員の健康意識改善を求める企業や近隣にコンビニがない企業、夜間の軽食が必要となる医療機関などに導入されており、コミュニケーション活性化や出社率の向上にも貢献しています。
特長
- 顧客満足度98%!業界・規模を問わず導入できる社食サービス
- 健康志向のメニューが100種類以上!フードロス削減や社会貢献にも積極的
- 企業負担ゼロプランも!総務・人事の運営負担を抑えて最短5日で導入可能
プラン・価格
- 買取プラン問い合わせ
- 一部負担プラン問い合わせ
など
関連のカテゴリ
申請業務を効率化するシステムです。稟議書や報告書が自動作成でき、申請・承認・決裁処理を電子化します。
Web経由で給与明細を配布・閲覧するシステムです。スマホ連携、書面印刷、メール配信など選択可能です。
オフィス内に設置できる無人のコンビニサービスです。設置した冷蔵庫やケースから、商品を購入できます。
受付業務を自働化するシステムです。訪問者の入館対応や内線電話への取次ぎなどを全てシステムで行います。
債権管理システムとは、企業が取引先に対して発生した債権(売掛金や貸付金など)を効率的に管理するためのシステムです。入金遅延や未回収リスクを最小限に抑えるためにも、企業に最適なツールを選定し、導入を進めることをおすすめします。
労務管理業務を効率化するシステムです。従業員情報や帳簿の一元管理、社会保険の電子申請などができます。