※この情報はミナオシが該当企業のサービス・ツール内容をみて記載したものであり、クライアント未確認です。
avatar
クリエイティブ・開発
その他 10人未満 フリーランス・個人事業主
単発バイトを探すのであれば丁度いい。
4.0

このサービス・会社の良いポイント、利用・導入するメリットは何ですか
コロナ禍の影響かもしれないが、会員登録するのにわざわざ面接に行かなくてもいいというのは楽である。先ほど「バイトル」と被っててややこしいと言ったが、テーマとして「バイト」「トレーニング」というコンセプトがあるらしい。そのお陰なのか、優しい現場が多い印象がある。実名は出さないが劣悪な環境で働かせる派遣バイトが多い中で、バイトレさんは優しい企業を紹介してくれる。またメールや電話をしてくれて「こんなお仕事ありますがどうですか?」と言ってくれる。たくさん電話をかけてきたりするところもある中、電話対応がそれほど押し付けがましくない。メールも社員さんがユーモアたっぷりのメールを送ってきてくれたりする。自分は良く遅刻したり、無断欠勤をしたりして怒られていたが、登録解除になったりしたこともなかった。懐が広い良い企業だと思う。
このサービス・会社を利用・導入するに至った背景・課題を教えてください
就活もせずにダラダラとアルバイトを転々としていて、その過程で登録に至った。単発バイトを探していた。バイトルと間違えて登録してしまったことに後から気付いてしまい「これよく見たらバイトレじゃん、ややこしいなー」と思ってしまった。バイトレとバイトルは名前が似ているが別にそれで困ったことはない。結局、バイトルよりバイトレの方を利用している。
このサービス・会社の改善して欲しいポイントは何ですか
仕方ないかもしれないけれど、現場の数はそれほど多くはない。また業種もそれほど幅広くない。そこでようやく自分が「あ、これバイトルじゃないじゃん」と気付いたほどである。ただ先払いとかもできるので強い。またサイトからの応募だと不採用の連絡などが来ないこともあるのでそこは少し不満。メールや電話からだと確実である。
どのような方にこのサービス・会社をおすすめしたいですか?
シンプルに単発バイトを探している人にちょうど良いと思う。ピッキングだったりといった慣れていない人にはしんどい作業もあるけれど、短い時間で働けるとのもある。学生さんだったり、フリーターだったり、パートの人にも良いと思う。ガッツリ稼ぎたい人には不向きかと。
logo

バイトレ

株式会社バイトレ
4.0
情報更新者:ミナオシ編集部
公式サイト・情報元
従業員の組織エンゲージメントや生産性向上を目的に、従業員のモチベーション管理を行うシステムです。
従業員情報(スキル・実績)をデータ化し一元管理するシステムです。人材の適正配置や人材育成に活用できます。
「労働安全衛生法」に沿って健康診断・ストレスチェックなどの健康管理業務をサポートするシステムです。
人材派遣会社が、業務内容、スキル・経験、期間などの条件から、企業に登録人材を派遣するサービスです。
Web上で就職などの面接を行うためのツールで、評価・応募者管理・ステータス管理・書類確認が可能です。
自社社員に人材を紹介してもらう採用手法であるリファラル採用を社内で活性化させるプラットフォームです。