※この情報はミナオシが該当企業のサービス・ツール内容をみて記載したものであり、クライアント未確認です。
monday.comは、monday.com,Ltd.が提供するプロジェクト管理ツールです。カラフルなビジュアルでプロジェクトを一目で把握し、自社の運用に合わせてドラッグアンドドロップで簡単にカスタマイズすることができます。その使いやすさから大手企業から小規模企業まで幅広く世界で10万以上の企業に導入されている実績を誇ります。ZoomやSlackなどのコミュニケーションツールから、G Suite、開発ツールやECツールなど、さまざまなシステムとシームレスに連携し、業務の一元管理と効率化を実現します。
monday.comの特長
- 特長 1カラフルなビジュアルと簡単なカスタマイズでプロジェクト管理を簡単にカラフルなビジュアルでタスクの優先度の振り分けや、リアルタイムに収集されるデータを基に進捗状況を分かりやすく可視化します。視覚的に分かりやすいだけでなく、簡単な操作で自社の運用に合わせてカスタマイズができるため使いやすく、業種・業界を問わずに利用されています。
- 特長 2大手企業から小規模企業まで10万以上の企業が導入カスタマイズ性に富んだツールは業種・業界、人数規模を問わずに利用でき、チームでの作業やコミュニケーションをmonday.comに集約できることで、リモートワークにおけるプラットフォームとしても活用可能。さまざまな目的に合わせて利用できるツールは、世界で10万以上の企業に利用されています。
- 特長 3豊富なシステムとシームレスに連携し、一元管理と業務効率化を実現ZoomやSlackなどのコミュニケーションツールから、Zendeskなどのカスタマーサービスプラットフォーム、SalesforceなどのCRMツール、Facebook広告やTrelloなどのタスク管理ツール、Githubなどの開発ツールなど、多種多様なシステムとシームレスに連携し、業務の一元管理やチーム作業の効率化を実現します。
monday.comの料金・プラン
- 初期費用0円
- 初期費用は無料です。14日間の無料お試しが提供されており、機能や使用感を確かめることができます。
- ベーシック10ドル/月額
- 1ユーザーあたりの料金です。年間契約の場合は18%オフとなります。基本作業をスムーズに実行する小規模なチーム向けのプランです。フォームやコンテキストを使ったコミュニケーション、iOS・Androidアプリ、ダッシュボード1つを利用でき、閲覧者数は無制限です。
- スタンダード12ドル/月額
- 1ユーザーあたりの料金です。年間契約の場合は18%オフとなります。ベーシックプランに加えて、タイムライン・カレンダービュー、社外クライアントなどとの共有や、高度な検索、自動化、統合、ダッシュボードを3つ利用することができます。
- プロ20ドル/月額
- 1ユーザーあたりの料金です。年間契約の場合は18%オフとなります。スタンダードプランに加えて、プライベートボードやチャートビュー、所要時間の計測、関数カラム、ダッシュボードを10個利用することができます。
- エンタープライズ問い合わせ
- プロプランに加えてエンタープライズ規模の自動化やセキュリティ、高度なレポートなどに対応可能です。詳細は問い合わせください。
monday.comの基本情報
- ソフト種別
- クラウド型ソフトオンプレミス型ソフト
- トライアル有無
- ありなし
- 推奨環境
- PCブラウザPCアプリ(Windows OS)PCアプリ(Mac OS)スマートフォンアプリ(iOS)スマートフォンアプリ(Android OS)スマートフォンブラウザ
- 基本的な機能
- スケジュール管理タスク管理課題管理リソース管理コスト管理文書・ファイル管理期日やメンバーの割当・優先順位付け掲示板・wiki機能自動督促・通知アラート機能ガントチャート機能レポート集計・出力グループウェア連携ワークフロー連携オンラインストレージ連携カレンダー連携
- セキュリティに特化した機能
- ユーザー管理ログ出力デバイス制限SSL・AES暗号化利用権限機能二段階認証
- その他サポート
- 多言語対応無料アップデート無料サポート有料サポート
他のプロジェクト管理ツール
OBPM Neoは、株式会社システムインテグレータが提供するプロジェクト管理です。統合型のプロジェクト管理ツールで、日本で唯一PMBOKに準拠し、品質、コスト、スケジュールなどの要素はもちろん、リスク管理、調達管理、コミュニケーションなどのプロセスも統合して管理できます。クラウド上で組織のすべての情報を確認できるため、赤字プロジェクトや日々の労働の生産性などを見える化し、無駄なものを削減することが可能です。勤怠管理・会計システムと連携も可能で、プロジェクトの原価計算や社員の給与計算なども行えます。
特長
- 日本で唯一PMBOKに準拠した統合型のプロジェクト管理ツール
- すべての組織データをクラウド上で確認できる
- 勤怠管理システムや会計システムとの連携でさらに利便性を向上
プラン・価格
- Basic Edition50,000円〜/月額
- Limited Edition75,000円〜/月額
など
1人が「利用した」しています。
Nozbeは、Nozbeが提供するプロジェクト管理ツールです。世界中の50万人のユーザーが利用している、シンプルで柔軟性の高いシステムです。タスク管理はもちろん、分かりやすいプロジェクトの構造やチームに合わせたワークフローの設定などを簡単に行うことができるため、業種・業界を問わず幅広い企業に使われています。5つの列で構成されたNozbeのインターフェースで、常に最新の進捗状況や自身のタスクを確認でき、タスクの委任やチームの役割、報告などを簡単に行います。ワークフローなどと合わせて確認や管理における時間の節約を行い、時間を創出します。サポート体制も充実しており、ビジネスプランを利用すると専属のアカウントマネージャーによるサポートを受けることができます。
特長
- 世界中の50万人のユーザーが利用している、シンプルで分かりやすいツール
- 進捗管理やプロジェクト状況を簡単に把握し、最適なワークフローで生産性を向上
- 充実のサポート体制でプロジェクト進行を支援
プラン・価格
- 初期費用0円
- Solo/Duo1,080円〜/月額
など
Redboothは、Redbooth,Inc.が提供するプロジェクト管理ツールです。タスク管理機能とWeb会議などのコミュニケーションツールを搭載しており、スムーズなチームコラボレーションを行いながらのプロジェクト進行を実現します。タスク管理方法はかんばん形式で、直感的に理解できる画面デザインになっています。ソート機能やタグの設定も可能で、操作はドラッグアンドドロップ。タイムラインビューでも確認することができ、期日や工数の設定も簡単に行うことができます。使いやすさとコラボレーションのしやすさが評価され、世界で62万のチームに利用されているツールです。
特長
- タスク管理機能とコミュニケーションツールを搭載したプロジェクト管理ツール
- かんばん方式、タイムラインビューで直感的にタスク管理を行える
- チームコラボレーションと使いやすさが評価され、世界で62万チームが利用中
プラン・価格
- 初期費用0ドル
- PRO12ドル/月額
など
Asanaは、Asana Japan株式会社が提供するプロジェクト管理ツールです。プロジェクトの開始から終了までを時系列で整理できるタイムライン機能や、タスクの進捗状況やリスク、メンバーのリソース状況を一目で確認できる機能も備わっています。Asanaは2020年現在、世界195か国で使われており、有料サービス利用組織は70,000以上、日本国内でも1,200社を超えています。現場の課題を拾い上げるボトムアップ型のプロジェクトにも利用できるため、業種を問わずに利用されているツールです。
特長
- 一目でわかるプロジェクトの計画と進捗状況
- 世界195か国、70,000以上の有料サービス利用組織数を誇る
- 企業の課題解決管理などボトムアップ型プロジェクトにも利用できる
プラン・価格
- 初期費用・Basic0円
- Premium1,475円/月額
など
Clarizenは、Clarizen,Inc.が提供するプロジェクト管理ツールです。強力なコラボレーション機能で、プロジェクトメンバーの稼働や進捗、リソース状況を常に把握。SNS形式のコミュニケーションツールでチーム内の情報共有やコミュニケーションを活性化させます。プロジェクトに関する予算やコスト管理もClarizen上で行うことができるため、プロジェクトに関する情報は1つのシステムで一元管理することができます。プロジェクト管理から資産価値の整理まで統合して行うことができるシステムは、世界76ヶ国、3,000社以上に導入されている実績を誇ります。
特長
- 強力なコラボレーション機能でチームの状況把握とコミュニケーションを活性化
- プロジェクトに関する予算・コストも一元管理ができる
- 世界76ヶ国、3,000社以上が導入する、資産価値まで統合管理できるシステム
プラン・価格
- 初期費用0円
- エンタープライズ版6,600円/月額
など
monday.com
monday.com,Ltd.
関連のカテゴリ
工事管理システムとは、建設業界におけるプロジェクト管理を最適化するためのツールです。本記事では、工事管理システムの基本機能や導入によるメリットについて解説。おすすめのシステムや選び方なども合わせて紹介していますので、工事管理システムを活用して人件費や工数の削減を図りたい方はぜひご覧ください。
個人やチームの業務を作業単位(タスク)に分けて進捗状況を可視化し、業務の生産性を高めるツールです。
大型モニターや専用マイク・カメラを使用し、専用回線で拠点間を繋いでビデオ通話ができるシステムです。
PC画面に表示されている情報を画像として保存したり、録画できるソフトです。社内での情報共有を効率化します。
組織内の情報共有やコミュニケーションを円滑にし、業務効率化に必要な機能を複数組み込んだソフトです。
PDFの読み取り及び編集に対応したソフトです。PDFを直接編集し、文字や画像などを変更できます。