※この情報はミナオシが該当企業のサービス・ツール内容をみて記載したものであり、クライアント未確認です。
avatar
クリエイティブ・開発プロジェクト管理進行
IT・WEB 50〜100人 一般社員
様々なドメインを詳細に分析できる高機能SEOツール
5.0

このサービス・会社の良いポイント、利用・導入するメリットは何ですか
ドメインレートやURLレートといった独自の評価基準により、サイトの育ち方を数値化して見れるのが良い点です。また、それは多くある機能のひとつでしかなく、指定したドメインの流入クエリや想定トラフィックなど、多種多様な機能が充実しています。さらに2022年の機能追加で他社サイトの投稿頻度や、新記事・上げなおしの本数がわかるようになり、自社他社関係ないサイト分析における必須ツールになったと感じました。クローラーも中々アクティブなので、実際の検索結果とのズレも少ないです。
このサービス・会社を利用・導入するに至った背景・課題を教えてください
自社サイトでコンテンツSEOに取り組む際、競合サイト調査を目的として利用。競合サイトのリサーチや流入クエリ、PPC広告の出稿状況など、様々な分析を一つのツールでおこなえるのが魅力的でした。また有料のSEOツールによくあるのが、プランによって登録できる競合サイト(ドメイン)の数が限定されてしまうこと。しかし、Ahrefsは自由に多くのドメインを分析できるため、使い勝手がとてもよかったです。
このサービス・会社の改善して欲しいポイントは何ですか
ダッシュボードによく分析するサイトを登録する仕様はあるものの、サイト同士を相互的に比較する機能は無いです。比較結果を可視化できるツールも多いなかで、Ahrefsでは各分析結果を見比べながらわかりやすくまとめる能力が試されます。よってツールは最高に便利であるものの、使い手の腕によって効率が変わるため、一定以上のノウハウを持っていないと活用しにくいです。
どのような方にこのサービス・会社をおすすめしたいですか?
コンテンツSEOにおける競合サイト分析・キーワード戦略を立てるなら利用をおすすめします。また被リンクの数や種類、数値化されたサイトのステータスによってサイトが育っていることを実感しやすいため、上長への進捗報告にも役立つでしょう。ただし費用がそこそこ高いので、予算をかけてでも効率・精度を高めたいという場合での利用が適しているかと思います。
logo

Ahrefs

Ahrefs Pte.Ltd
4.4
情報更新者:ミナオシ編集部
公式サイト・情報元
商品をカートに入れたのに購入に至らず離脱する「カゴ落ち」の原因分析や離脱防止対策を行うツールです。
Webサイト上でチャットツールなどを用いて行うコミュニケーションなどの接客を支援するシステムです。
企業が社内で使用するサービスを連携させる統合プラットフォームシステムで、業務効率化に貢献します。
郵送DMの基本的な特徴から、そのメリットや注意点、おすすめのサービスを紹介します。郵送DMは顧客との接点を増やすための効果的な手法なので、マーケティング成果を高めるためにもぜひ参考にしてみてください。
組織内に蓄積されるさまざまなデータを収集・分析・可視化するツールです。経営上の意思決定に役立ちます。
自社が出店する複数ECモールの運営管理を一元化するシステムです。在庫管理や商品登録を効率化します。