※この情報はミナオシが該当企業のサービス・ツール内容をみて記載したものであり、クライアント未確認です。
avatar
バックオフィス
IT・WEB 10人未満 フリーランス・個人事業主
どこの派遣会社に登録しようか迷ったらリクルートスタッフィング
4.0

このサービス・会社の良いポイント、利用・導入するメリットは何ですか
自分が希望している条件に合った仕事の案件を多く扱っていたため、他の登録している派遣会社に比べ仕事の紹介が1番多かったです。リクルートスタッフィングを利用して2社に派遣社員として勤めました。1社目の契約が終わってから次の仕事を探している間も1~2週間に1度は、コーディネーターさんから仕事の紹介の電話があったので、1社目から2社目が決まるまでに、1か月という短い期間で助かりました。派遣先に勤めている間、契約更新の確認を兼ねて担当営業さんが来てくれる頻度は、3か月更新期間満了の1.5~2か月前に1度のペースでした。多くも少なくもない感じで、ちょうどよかったです。
このサービス・会社を利用・導入するに至った背景・課題を教えてください
インターネットで転職活動をする中、こちらの会社で掲載していた紹介型派遣の求人募集が気になり登録したことがきっかけです。残念ながらこの時見つけた希望の求人は、派遣先の都合で仕事の紹介がなくなってしまいました。その後、すぐに希望に近い仕事の紹介をして頂き、仕事を始めることが出来ました。
このサービス・会社の改善して欲しいポイントは何ですか
私はあまり気になりませんでしたが、2社目の派遣先へ3年勤めている間に派遣元の営業担当者が3人変わるということがありました。始めて、派遣社員として働く方にとっては、派遣の営業さんとのコミニケションが取れたころに、担当替えがあると不安に感じるかもしれません。お仕事紹介に掲載されている、業務内容と実際の業務内容に若干のズレを感じることがあったので、派遣先との話し合いは、もう少し詳しく要望を聞いていただいて、派遣スタッフに説明があると助かるかなと感じました。
どのような方にこのサービス・会社をおすすめしたいですか?
どこの派遣会社に登録しようか迷ったら仕事の紹介が多いリクルートスタッフィングへ最初に登録してみては。特にオフィスワークを希望されている方にはお勧めです。他の派遣会社でも言えることですが、ある程度、応募職種に経験がないと派遣会社の社内選考に通るのが難しいようなので、初めての職種に挑戦する方は、未経験可の仕事からの応募が安心です。知人にリクルートスタッフィングを利用して仕事をしている方がいれば、定期的にお友達紹介キャンペーンなど開催しているので、知人を通して登録・就業すると特典がもらえることもあります。
logo

リクルートスタッフィング

株式会社リクルートスタッフィング
4.3
情報更新者:ミナオシ編集部
公式サイト・情報元
従業員の組織エンゲージメントや生産性向上を目的に、従業員のモチベーション管理を行うシステムです。
従業員情報(スキル・実績)をデータ化し一元管理するシステムです。人材の適正配置や人材育成に活用できます。
「労働安全衛生法」に沿って健康診断・ストレスチェックなどの健康管理業務をサポートするシステムです。
人材派遣会社が、業務内容、スキル・経験、期間などの条件から、企業に登録人材を派遣するサービスです。
Web上で就職などの面接を行うためのツールで、評価・応募者管理・ステータス管理・書類確認が可能です。
自社社員に人材を紹介してもらう採用手法であるリファラル採用を社内で活性化させるプラットフォームです。