※この情報はミナオシが該当企業のサービス・ツール内容をみて記載したものであり、クライアント未確認です。
avatar
セールス・サポート
IT・WEB 100〜300人 一般社員
就業者にも派遣先にも、担当者が親身に対応してくれます。
5.0

このサービス・会社の良いポイント、利用・導入するメリットは何ですか
就業者としても、派遣先企業としても、担当者がたいへんこまめに連絡を入れて下さいます。◆就業中も業務についての状況をメールやSNS、あるいは電話などで確認してくれるので、ささいなことでも相談し易い印象があります。◆派遣受け入れ先でも月に一度(あるいはそれ以上)、状況確認の連絡が入ります。また、派遣社員依頼の際にも、こちらが気付いていなかった環境面の条件を指摘下さるなど、細かなところまで行き届いたサービスを提供して下さいます。
このサービス・会社を利用・導入するに至った背景・課題を教えてください
2点あります。◆(1)働く側として。副業を探しているときに見つけた仕事がテンプスタッフ社からのもので、応募~面接から就業者登録・開始、その後のフォローまで経験しました。◆(2)派遣先企業として。業務で派遣社員をお願いすることが多く、テンプスタッフ社からも多数の提案と、就業後のフォローをいただいております。
このサービス・会社の改善して欲しいポイントは何ですか
派遣先(発注側)としては、仕事が発生しない時期でも連絡が来るのがちょっと申し訳ないと感じてます。◆就業者としては、専用アプリのインストールを何度も促してくるのが、ちょっと煩わしいこともありました。アプリを入れてみると、自動応答で「最近の調子は?」と聞いてくるのは、私は気になりませんが人によっては鬱陶しいかも知れません。
どのような方にこのサービス・会社をおすすめしたいですか?
就業希望者には、事務/製造/ITなど業務・業界が豊富で、かつビジネス研修やIT学習研修なども充実しているので「早く仕事に入りたい」「仕事しながら学びたい」という方にはお勧めできます。◆派遣受け入れ先の企業には、担当者の手厚いフォローがお勧めできるポイントです。
logo

テンプスタッフ

パーソルテンプスタッフ株式会社
4.6
情報更新者:ミナオシ編集部
公式サイト・情報元
従業員の組織エンゲージメントや生産性向上を目的に、従業員のモチベーション管理を行うシステムです。
従業員情報(スキル・実績)をデータ化し一元管理するシステムです。人材の適正配置や人材育成に活用できます。
「労働安全衛生法」に沿って健康診断・ストレスチェックなどの健康管理業務をサポートするシステムです。
人材派遣会社が、業務内容、スキル・経験、期間などの条件から、企業に登録人材を派遣するサービスです。
Web上で就職などの面接を行うためのツールで、評価・応募者管理・ステータス管理・書類確認が可能です。
自社社員に人材を紹介してもらう採用手法であるリファラル採用を社内で活性化させるプラットフォームです。