※この情報はミナオシが該当企業のサービス・ツール内容をみて記載したものであり、クライアント未確認です。
avatar
マーケティングセールス・サポート
コンサルティング 300〜1000人 責任者クラス
BtoB企業のマーケティング効果をしっかりと可視化
5.0

このサービス・会社の良いポイント、利用・導入するメリットは何ですか
デジタル広告の効果を測定できるため、広告予算の適切な配分やクリエイティブの運用を改善できるメリットがあります。オウンドメディアやペイドメディア、アーンドメディアのトリプルぺディアのコンテンツの効果測定も行えます。運用の設計次第ですが、カスタマージャーニーにそったお客様の来訪状況の分析も可能です。さらに、コンバージョン時に取得するID情報をCRMに取り込むことで、案件化や受注につながったお客様の行動を可視化することもできます。BtoB企業のマーケティング活動は、施策の実施から成果がでるまでの期間がながいため、効果を可視化することに課題があります。AD EBiS(アドエビス)を活用することで、お客様向けのコミュニケーション施策が正しく機能しているのかを把握できます。
このサービス・会社を利用・導入するに至った背景・課題を教えてください
2017年1月からタイアップ記事広告の連載を開始しました。タイアップ記事広告を公開すると問い合わせが2割増えることをGoogle Analyticsの解析で確認しました。このインバウンド獲得の効果がタイアップ記事広告によるものなのか、他の施策や要因に影響しているのかが不透明でした。そこで、タイアップ記事広告の効果測定を目的に2017年12月に導入しました。タイアップ記事広告の取り組みついては、こちらの note を https://note.com/sato_gaku/n/n75240a0a84c0 ご覧ください。
このサービス・会社の改善して欲しいポイントは何ですか
新バージョンのインターフェイスに旧バージョンの機能を全て実装して欲しい。GoogleスプレッドシートやGoogleBigQueryとAPIでデータ連携できるようにして欲しい。ヘルプのコンテンツの画面UIや機能名が古いままだったりするので、定期的に更新してほしいです。
どのような方にこのサービス・会社をおすすめしたいですか?
BtoB企業でマーケティングに取り組まれていれば必須のツールです。デジタル上での施策が正しく機能しているのか、予算は適切なのか、成果に繋がっているのかを確実に把握できるため、マーケティング予算の投資効果の可視化や予算の適切配分を実現できます。
logo

AD EBiS

株式会社イルグルム
3.9
情報更新者:ミナオシ編集部
公式サイト・情報元
商品をカートに入れたのに購入に至らず離脱する「カゴ落ち」の原因分析や離脱防止対策を行うツールです。
Webサイト上でチャットツールなどを用いて行うコミュニケーションなどの接客を支援するシステムです。
企業が社内で使用するサービスを連携させる統合プラットフォームシステムで、業務効率化に貢献します。
郵送DMの基本的な特徴から、そのメリットや注意点、おすすめのサービスを紹介します。郵送DMは顧客との接点を増やすための効果的な手法なので、マーケティング成果を高めるためにもぜひ参考にしてみてください。
組織内に蓄積されるさまざまなデータを収集・分析・可視化するツールです。経営上の意思決定に役立ちます。
自社が出店する複数ECモールの運営管理を一元化するシステムです。在庫管理や商品登録を効率化します。