※この情報はミナオシが該当企業のサービス・ツール内容をみて記載したものであり、クライアント未確認です。
avatar
プロジェクト管理進行マーケティング
IT・WEB 10人未満 経営者・役員
ビザスクでアドバイザー経験のある私だから言えること
5.0

このサービス・会社の良いポイント、利用・導入するメリットは何ですか
アドバイザー側の立場からこのサービスの体験談をお話したいと思います。 私の場合、プロフィールを履歴書並みに細かく載せたので、経験値の高いEC事業だけでなく、前職の業界の構造や流通の仕組みから小売りの勢力関係を聞かれることもありました。おそらくはコンサルティング会社が経営戦略の提案等を行うための下調べかと思いますが、そんな需要もあるのかと新しい発見がありました。 一方でEC事業のコンサルとしては、同じ事業者からノウハウを聞きたいというよりは、支援業者が事業者側の意思決定の流れを聞きたがったり、また他社の支援ツールのサービス導入後の感想なども聞かれました。今はある程度YouTubeやnote等で色々と知ることができますが、現場を経験した本人から直接ヒアリングできるという点が、このサービスのメリットなのかと思います。 もっとも退職しても守秘義務もあるので、数値を明確に伝えるようなことはしません。あくまでも口頭で話せるノウハウが中心となります。 依頼側はもちろん、話す側にとっても社会貢献できた気持ちになり、両者にとって満足度を感じられるサービスと思います。
このサービス・会社を利用・導入するに至った背景・課題を教えてください
私が会社を辞めてのんびり創作活動やスキルアップのための学習をしていた頃、EC事業者の仲間より、私にぴったりの「小銭稼ぎのコンサルの仕事があるよ」と紹介されたのがこのビザスクです。スポットコンサルマッチングサイトなので、これまでの経験をプロフィールに載せておくと、アドバイスを受けたい人や情報を知りたい人などから指名でオファーが来たりします。 当時、半年ほど離職中だったこともあり、社会に関わることに飢えていて、どちらかというと小銭稼ぎより、自分の経験や知識を社会に役立てたい気持ちの方が強く、社会貢献の気持ちでアドバイザー登録しました。 ランサーズほどガッチリしごとをこなすわけではなく、電話かリモートツールで1時間会話するだけで終わるので、アドバイザー側としては短時間で終わるとても良いサービスと思いました。
このサービス・会社の改善して欲しいポイントは何ですか
これまで半年ほどで6件ほど依頼を受けましたが、思ったより需要があるものだな~というのが正直な感想です。そのくせ、でももっと受けられる案件があるのではないかと思うこともあります。 ときどき事務局から「おすすめ案件」という形で情報が届きますが、ちょっとでも依頼のキーワードについて知見が低いと感じると、依頼者に満足いく情報を与えられないと申し訳ないからと、提案をしないで終わることが多いです。基本的に指名で来た依頼しか受けていないのが現状ですね。 特に今は、幸いなことに定期の仕事があるので、それほど積極的に取りに行くことはありませんが、案件情報を送って来て提案を待つ仕組み以外にも、依頼者におすすめ登録者を何人かピックアップして提案し、角度の高い情報から依頼者が吟味して選択するという事務局提案型も行ってもらえればと思います。(既にやっていたらごめんなさい)
どのような方にこのサービス・会社をおすすめしたいですか?
これまでのアドバイザー経験からわかったことは、依頼者はコンサル会社と支援業者の2つに分かれているという点です。コンサル会社は、市場調査だけでは掴み切れない事実をアドバイザーから現場の声として求めており、支援業者は、どうやって事業者を口説けばよいのか?そのヒントを掴むために事業責任者レベルの人から情報を求めているということです。まとめるとこうなります。 <おすすめ> ◆依頼者:コンサルティング企業、サービス支援企業、中小規模の事業者 ◆アドバイザー:事業責任者の経験を持つ転職または退職した人物 また、私が大手メーカーに居た経験から言えることは、メーカーや大手企業の担当者は、こんな細かいサービスを使うことはなく、広告代理店に振ったり、コンサルティング会社に相談するので、大手企業には必要ないサービスと思います。 むしろ規模の小さい企業には、3万円程度の少額で経験者のアドバイスが直接聞けるこのサービスをおすすめします。ちなみに最近、調査活動のお手伝いをしましたが、総額5万円のアンケート会社を探し、有名な調査会社でなくても充分有益な結果を得られました。低料金で有益なサービスを探しましょう。
logo

ビザスクlite

株式会社ビザスク
4.6
情報更新者:ミナオシ編集部
公式サイト・情報元
人が手作業で行うPC上の一連業務を自動化するツールです。業務プロセスを効率化し、生産性を高めます。
会計・人事・生産・販売・調達など、企業の基幹となる業務システムを統合したソフトウェアパッケージです。
会社設立の手続きを簡単にするシステムです。登記・定款・口座・クレジットカードなどの準備ができます。
経営顧問(経営課題に対するアドバイス)を求める企業と経営顧問人材をマッチングするサービスです。
M&Aをオンライン上で行うことができるサービスです。経営者同士で直接交渉を進めることが可能です。
売掛債権を管理・回収・保証を行う金融サービスです。「貸し倒れ」「資金難」などのリスクを回避できます。