※この情報はミナオシが該当企業のサービス・ツール内容をみて記載したものであり、クライアント未確認です。
avatar
その他
IT・WEB 10人未満 フリーランス・個人事業主
スキルに自信があれば稼げるが、リスクが大きいサービス
3.0

このサービス・会社の良いポイント、利用・導入するメリットは何ですか
サグーワークスには「案件の多さ」、「顧客との折衝がない」、「高単価」という3つのメリットがあると感じています。まず案件の多さに関してですが、これまで1年ほどサグーワークスを利用していて、その間案件が枯渇しているという状況を見たことがありません。働きたいときに好きなだけ案件を受注できるというのは、フリーランスで働く方にとって大きな魅力です。また、案件を開始する際も面倒な手続きなどは一切不要で、執筆に必要な詳細内容はすべてあらかじめ文章化されているため、それを読みこめば執筆可能です。顧客との会話が全くないので、誰ともコミュニケーションを取らずに受注から納品まで行えます。そして、案件によっては1文字あたり1円を超える高単価のものも存在します。 さらに、納品を重ねるごとにユーザーのランクが上がるようになっていて、ランクに応じて案件の単価にボーナスがプラスされることもあります。 こうした高単価の案件に誰でも挑戦できるという点も大きなメリットだと感じています。
このサービス・会社を利用・導入するに至った背景・課題を教えてください
フリーランスでライティング業務を行ううえで、より多数の案件を受注するためにさまざまなサイトに登録してきました。その際にたまたま見つけたこちらのサービスですが、案件の数が非常に多く、かつ高単価の案件も多いことから利用を開始しました。登録作業も簡単で、すぐに案件を開始できるというスピード感のあるシステムに惹かれ、現在も利用中です。
このサービス・会社の改善して欲しいポイントは何ですか
サグーワークスでは発注者との折衝が一切ないことから、検収時にミスが発覚しても修正依頼はありません。検収不可と判断されたらその時点で案件が終了してしまい、1円ももらえません。熟練したライターでなければ、一度の納品でそのままOKを貰うことは難しいでしょう。この制度がある限り、高単価の案件であればあるほどライター側が抱えるリスクは大きくなります。数時間かけて作成した記事が、一瞬で無価値になってしまうときの徒労感や精神的苦痛は相当大きいです。サグーワークスには、ぜひとも納品と検収の間に「修正作業」というステップを入れられるように改善してほしいと願っています。
どのような方にこのサービス・会社をおすすめしたいですか?
ライティングスキルに自信があって高単価の案件を狙いたい方と、ライティングでお金を稼ぐという経験を積みたい初心者ライターの方におすすめです。サグーワークスには一定のスキルが認められて独自のテストを通過すると、プレミアムライターとなって高単価の案件を受注できるようになります。ただし、テストの内容が非常に難しく、ハードルが高い点は留意しましょう。また、低単価にはなりますが誰でも受注できる案件の数が豊富なので、これからライティング業務を始めてみたいという方にもおすすめです。「250字で80円」というお手軽な案件もあるので、初心者の方でも気軽に挑戦できます。
logo

サグーワークス

株式会社ウィルゲート
3.8
情報更新者:ミナオシ編集部
公式サイト・情報元
商品をカートに入れたのに購入に至らず離脱する「カゴ落ち」の原因分析や離脱防止対策を行うツールです。
Webサイト上でチャットツールなどを用いて行うコミュニケーションなどの接客を支援するシステムです。
企業が社内で使用するサービスを連携させる統合プラットフォームシステムで、業務効率化に貢献します。
郵送DMの基本的な特徴から、そのメリットや注意点、おすすめのサービスを紹介します。郵送DMは顧客との接点を増やすための効果的な手法なので、マーケティング成果を高めるためにもぜひ参考にしてみてください。
組織内に蓄積されるさまざまなデータを収集・分析・可視化するツールです。経営上の意思決定に役立ちます。
自社が出店する複数ECモールの運営管理を一元化するシステムです。在庫管理や商品登録を効率化します。