※この情報はミナオシが該当企業のサービス・ツール内容をみて記載したものであり、クライアント未確認です。
avatar
その他
その他 10人未満 フリーランス・個人事業主
Make Shopの口コミ投稿
4.0

このサービス・会社の良いポイント、利用・導入するメリットは何ですか
大学生だった私でも開設してみようと思えるくらい安い費用が魅力的。オプションにお金をかけられるなら集客やマーケティングといった機能も豊富。また、月額費用を払っている分、月額無料のサイトに比べて1商品売却事の手数料が安く、クレジット決済などの月額費用・手数料も安いので様々な決済法を導入しやすい(こちらはイプシロン)
このサービス・会社を利用・導入するに至った背景・課題を教えてください
ネットショップの運営をしてみたいと思い、複数サイトを比較して決定した。決め手はランニングコストの安さ。月額費用がかかっている分、1商品売却事の手数料が安い。
このサービス・会社の改善して欲しいポイントは何ですか
SEO対策をしてから自社名で検索エンジンにかけても中々引っ掛からなかったこと。独自のドメインではなく、Make Shopのドメインを使用していたということもあるが、キーワードドンピシャで検索エンジンにかかるのが数ヶ月先というのは時間がかかりすぎかなと思う。また、テンプレートではなく、一から自分の好きなサイトデザインにするにはコード入力が不可欠で、そういった知識がなくとも好きにカスタマイズできればいいと感じる。
どのような方にこのサービス・会社をおすすめしたいですか?
初心者でもある程度勘で操作でき、集客のための機能(オプション)も付いていて、ある程度収益が見込める店舗にはオススメ。月額費用や決済費用も同業者に比べると良心的。ただ、収益の目処が立っていない個人事業主などは利益から手数料を差し引かれるサイトが良いかもしれない。
logo

MakeShop

GMOメイクショップ株式会社
3.7
情報更新者:ミナオシ編集部
公式サイト・情報元
WebサイトのUI制作を行うツールです。ワイヤーフレームやプロトタイプの作成や共同作業ができます。
取引の際に、ブラウザやシステム上で支払いできるサービスです。決済に関する事務工数を削減できます。
商用利用が可能な写真やイラスト、動画、音楽などのメディア素材をダウンロード・購入できるサービスです。
動画の制作・編集ソフトです。テンプレートやサポート機能を活用して、PR動画や営業資料も作れます。
マインドマップや組織図、フローチャートを描くツールです。思考やアイデアの関連性を図式化します。
AIチャットボットなどのシステムを用いて、顧客からの質問へ的確な回答を準備・対応するシステムです。