※この情報はミナオシが該当企業のサービス・ツール内容をみて記載したものであり、クライアント未確認です。
avatar
セールス・サポート
IT・WEB 10〜50人 一般社員
名刺管理サービスから新たな営業ツールへ、なりつつはありますが
3.0

このサービス・会社の良いポイント、利用・導入するメリットは何ですか
名刺情報に加えて行動履歴を残すことで商談のツールとして使用することができます。またグループ化を行うことで担当の部署ごとにレポートのような形で共有を行うこともできます。履歴からの検索や過去の接触人物などもわかりやすく表示されていて、そういった全体的なデザイン性は優れていると感じました。現場をまわって毎日名刺を配ってはもらうというような業務に就いていた人間からすると、他の方が記載されているような営業支援ツールというよりも、まだまだ単純に名刺の電子管理システムという機能の方が印象としては強いです。
このサービス・会社を利用・導入するに至った背景・課題を教えてください
入社時より基本の名刺管理システムとして全社導入済み
このサービス・会社の改善して欲しいポイントは何ですか
重複登録などが表示されないため、トーストかポップアップなどで追加済みのユーザーです、などが表示されるとありがたいです。また検索中に候補表示される所有者一覧でのソート機能もなく、一人の方の名刺を自社の複数名が所持していると一斉に一覧で出てくるため、自分の上司が交換した際のデータを選びたい、というような場面では名刺を選択するのも非常に面倒くさいです。
どのような方にこのサービス・会社をおすすめしたいですか?
基本的な名刺管理システムを探している方、王道システムなのでこちらを選択しておけばある程度の機能は一通り補うことができます。大きなサービスになるので対応なども早く丁寧なのも大きなメリットになると思います。ただ、細かいところに使いづらさが目立ち、現場の人間にとってはもう少しデザイン周りを改善してほしいと思う点が多々あります。
logo

Sansan

Sansan株式会社
4.3
情報更新者:ミナオシ編集部
公式サイト・情報元
商品をカートに入れたのに購入に至らず離脱する「カゴ落ち」の原因分析や離脱防止対策を行うツールです。
Webサイト上でチャットツールなどを用いて行うコミュニケーションなどの接客を支援するシステムです。
企業が社内で使用するサービスを連携させる統合プラットフォームシステムで、業務効率化に貢献します。
郵送DMの基本的な特徴から、そのメリットや注意点、おすすめのサービスを紹介します。郵送DMは顧客との接点を増やすための効果的な手法なので、マーケティング成果を高めるためにもぜひ参考にしてみてください。
組織内に蓄積されるさまざまなデータを収集・分析・可視化するツールです。経営上の意思決定に役立ちます。
自社が出店する複数ECモールの運営管理を一元化するシステムです。在庫管理や商品登録を効率化します。