※この情報はミナオシが該当企業のサービス・ツール内容をみて記載したものであり、クライアント未確認です。
avatar
バックオフィス
小売・卸売 1000人以上 一般社員
バックオフィスにこそオススメしたいツール
3.0

このサービス・会社の良いポイント、利用・導入するメリットは何ですか
CMの通り、社内の誰が社外のどなたと名刺交換をしたことがあるのかひと目でわかる。名刺交換だけが営業活動ではないが、どの営業マンが多く名刺交換をしたか把握できるので、一つの指針として現場での教育に活用できる。
このサービス・会社を利用・導入するに至った背景・課題を教えてください
仲介から管理、開発までワンストップで可能な総合不動産会社で導入しました。当時の経営陣が総合不動産として事業規模が拡大しているので、各部署で顧客の紹介などができればさらに売り上げが上がるのではとの考えが導入の背景です。
このサービス・会社の改善して欲しいポイントは何ですか
価格の割には効果が薄いように感じる。当社の場合は部署間の紹介が増えて、会社全体として売り上げが上がるといった目に見えた効果はなかったように感じられた。どう活用すれば当初導入した目的が達成できるか具体的な提案もしてほしかった。
どのような方にこのサービス・会社をおすすめしたいですか?
売り上げに関しては目に見える効果はなかったが、むしろバックオフィスの部門で新しいサービスの導入を検討する際に、別部署の担当者が先方とすでに名刺交換済みということでスムーズに話が進むといった効果はあった。なのでバックオフィスをさらに強化したい大規模な会社にオススメできます。あとは営業でもゴリゴリ飛び込みや電話営業をする会社にもオススメです。
logo

Sansan

Sansan株式会社
4.3
情報更新者:ミナオシ編集部
公式サイト・情報元
商品をカートに入れたのに購入に至らず離脱する「カゴ落ち」の原因分析や離脱防止対策を行うツールです。
Webサイト上でチャットツールなどを用いて行うコミュニケーションなどの接客を支援するシステムです。
企業が社内で使用するサービスを連携させる統合プラットフォームシステムで、業務効率化に貢献します。
郵送DMの基本的な特徴から、そのメリットや注意点、おすすめのサービスを紹介します。郵送DMは顧客との接点を増やすための効果的な手法なので、マーケティング成果を高めるためにもぜひ参考にしてみてください。
組織内に蓄積されるさまざまなデータを収集・分析・可視化するツールです。経営上の意思決定に役立ちます。
自社が出店する複数ECモールの運営管理を一元化するシステムです。在庫管理や商品登録を効率化します。