※この情報はミナオシが該当企業のサービス・ツール内容をみて記載したものであり、クライアント未確認です。
avatar
セールス・サポート
IT・WEB 100〜300人 責任者クラス
電子契約で紙での契約は過去のものに
4.0

このサービス・会社の良いポイント、利用・導入するメリットは何ですか
課題となるのが、送り先への説明ですが、シャアNo1の安心感、画面がわかりやすさにより、送り先への同意を得られやすくなります。直感的にやり方がわかるので、送り側も送り先も簡単に操作することができます。印紙代>システム使用料(1件200円)となることが多いので、直接の削減を削減することにもつながります。
このサービス・会社を利用・導入するに至った背景・課題を教えてください
ソフトウエアをBtoBで扱っている会社で働いておりますが、業界での需要から、クラウドサインの販売代理店をすることになりました。そのうち、自社でも、押印の手間、郵送作業、返送待ちの管理の煩雑さの課題から、弁護士ドットコム社のクラウドサインを扱うことになりました。紙だと紛失のリスクもあり、探すという作業時間も課題になっておりました。クラウドサインの電子契約は押印作業を大幅短縮することに成功しました。
このサービス・会社の改善して欲しいポイントは何ですか
部門ごとに管理しかつ会社全体でも管理したいという場合に、ビジネスプランなど上位プランがありますが、価格帯が大きく変わるので改善してほしいです。送信者にメールで契約承認のリンクが送られる仕組みですが、電子契約とは?などガイダンスに誘導できるリンクも張って、送信者側の説明の短縮をお願いしたいです。チャット問合せがメインとなるため、不明な点、聞きたいことがすぐ聞けない場合があります。
どのような方にこのサービス・会社をおすすめしたいですか?
契約書が多く、経費を削減したい企業、関節コストを抑えたい企業にはおすすめします。BtoBのサービスを扱う法人だと先方の同意で苦戦するケースがありますので、BToCのサービスを扱う法人の方が、すべてを電子化するなどの劇的な変更が可能であるため、効果が得られやすいかもしれません。
logo

クラウドサイン

弁護士ドットコム株式会社
4.5
情報更新者:ミナオシ編集部
公式サイト・情報元
申請業務を効率化するシステムです。稟議書や報告書が自動作成でき、申請・承認・決裁処理を電子化します。
Web経由で給与明細を配布・閲覧するシステムです。スマホ連携、書面印刷、メール配信など選択可能です。
オフィス内に設置できる無人のコンビニサービスです。設置した冷蔵庫やケースから、商品を購入できます。
受付業務を自働化するシステムです。訪問者の入館対応や内線電話への取次ぎなどを全てシステムで行います。
債権管理システムとは、企業が取引先に対して発生した債権(売掛金や貸付金など)を効率的に管理するためのシステムです。入金遅延や未回収リスクを最小限に抑えるためにも、企業に最適なツールを選定し、導入を進めることをおすすめします。
労務管理業務を効率化するシステムです。従業員情報や帳簿の一元管理、社会保険の電子申請などができます。