※この情報はミナオシが該当企業のサービス・ツール内容をみて記載したものであり、クライアント未確認です。
avatar
クリエイティブ・開発
広告・マスコミ 10人未満 フリーランス・個人事業主
導入しやすい&連携しやすく、プロトタイプ制作にもってこい
4.0

このサービス・会社の良いポイント、利用・導入するメリットは何ですか
まず、Adobeのソフトに慣れている方にとっては、IllustratorやPhotoshopと操作感が似ているので、そこまで抵抗なく利用できると思います。(マニュアル等を見なくても、ある程度まで直感的に作業も可能でした)共同して同時に編集することができたり、社外の人にはURLを送って、直接修正コメントをいただけたりするので、作業効率が良くなると思います。Adobeコンプリートプランの契約をしている会社にとっては、追加費用なく導入可能です。日本語にも対応しています。
このサービス・会社を利用・導入するに至った背景・課題を教えてください
会社でIllustratorやPhotoshopなど、Adobeソフトの契約(コンプリートプラン)をしており、もれなくAdobe XDも利用できる環境だったため。
このサービス・会社の改善して欲しいポイントは何ですか
・図形や文字の線の調整など、細かいデザインをXD上でできるようにして欲しい(細かいデザインをしたい場合、IllustratorやPhotoshopでデザインしたものを持ってくるといった流れになります)・Adobeのソフト全般に言えることなのですが、価格が高いので下げて欲しい
どのような方にこのサービス・会社をおすすめしたいですか?
もうすでにAdobe系のソフトを導入している方にオススメしたいです。Webサイトのラフやワイヤーフレームを引くのに便利ですし、アニメーションなどで分かりやすく説明することができます。また、共同作業ができるので、社内・社外の連携も取りやすいです。
logo

Adobe XD

アドビ株式会社
4.4
情報更新者:ミナオシ編集部
公式サイト・情報元
WebサイトのUI制作を行うツールです。ワイヤーフレームやプロトタイプの作成や共同作業ができます。
取引の際に、ブラウザやシステム上で支払いできるサービスです。決済に関する事務工数を削減できます。
商用利用が可能な写真やイラスト、動画、音楽などのメディア素材をダウンロード・購入できるサービスです。
動画の制作・編集ソフトです。テンプレートやサポート機能を活用して、PR動画や営業資料も作れます。
マインドマップや組織図、フローチャートを描くツールです。思考やアイデアの関連性を図式化します。
AIチャットボットなどのシステムを用いて、顧客からの質問へ的確な回答を準備・対応するシステムです。