※この情報はミナオシが該当企業のサービス・ツール内容をみて記載したものであり、クライアント未確認です。
avatar
クリエイティブ・開発プロジェクト管理進行
IT・WEB 10人未満 フリーランス・個人事業主
Adobe製品を使っている方にはオススメのツール
4.0

このサービス・会社の良いポイント、利用・導入するメリットは何ですか
IllustratorやPhotoshopでWebデザインを制作するよりももっと直感的、効率的です。最近はIllustratorやPhotoshopよりもXDかfigmaでWeb制作する人が増えてきている印象です。またデザインの余白のピクセル数なども簡単に確認することができるのでコーダーにとってもありがたいツールだと思います。
このサービス・会社を利用・導入するに至った背景・課題を教えてください
作成したWebデザインをチームで共有するため
このサービス・会社の改善して欲しいポイントは何ですか
Adobe製品全般に言えることですが、やはり値段が高いことです。私はPhotoshopやIllustratorをよく使うため、XDが含まれるCreative Cloudを契約しているので問題ありませんが、単体で使うとなると他に無料で同じような機能を持つサービスが出てきている中で、有料のXDを使うという選択肢は難しいと思います。
どのような方にこのサービス・会社をおすすめしたいですか?
AdobeのCreative Cloudを契約しているクリエイティブ関係の方は追加料金無しで使用できるのでオススメします。Webデザイナーが制作したデザインを共有で確認、編集することもできるのでデザイナーのみならずコーダーや発注者も基本的な使い方を覚えておくといいと思います。
logo

Adobe XD

アドビ株式会社
4.4
情報更新者:ミナオシ編集部
公式サイト・情報元
WebサイトのUI制作を行うツールです。ワイヤーフレームやプロトタイプの作成や共同作業ができます。
取引の際に、ブラウザやシステム上で支払いできるサービスです。決済に関する事務工数を削減できます。
商用利用が可能な写真やイラスト、動画、音楽などのメディア素材をダウンロード・購入できるサービスです。
動画の制作・編集ソフトです。テンプレートやサポート機能を活用して、PR動画や営業資料も作れます。
マインドマップや組織図、フローチャートを描くツールです。思考やアイデアの関連性を図式化します。
AIチャットボットなどのシステムを用いて、顧客からの質問へ的確な回答を準備・対応するシステムです。