※この情報はミナオシが該当企業のサービス・ツール内容をみて記載したものであり、クライアント未確認です。
avatar
クリエイティブ・開発
サービス 10人未満 フリーランス・個人事業主
無料で使える便利すぎる画像編集サービス
5.0

このサービス・会社の良いポイント、利用・導入するメリットは何ですか
基本無料で使用でき、無料の範囲内でも十分な機能を備えています。画像編集はPhotoshopやIllustratorなどが有名ですが、Canvaの方が機能が絞られている分操作が簡単で、画像加工ソフトを触ったことがない人でも直感的に操作できます。
このサービス・会社を利用・導入するに至った背景・課題を教えてください
自信の名刺デザインをきっかけに使い始めました。使用できるデザインには無料・有料がありますが、無料の範囲でも十分業務に使えるレベルのデザインが作成できます。さらに作成したデザインはCanvaから直接印刷発注ができるため、デザインを発注用に加工する必要がありません。
このサービス・会社の改善して欲しいポイントは何ですか
無料の範囲だとデザインに使えるオブジェクトの数が少ないため、Canvaだけでデザインを作ろうとすると限界があります。ただ、素材のインポートが可能なため、実際はあまり問題はありません。 ほかには、画像のフィルタ機能や文字の装飾種類が少ないのが少し気になります。全体的に加工やエフェクト機能を追加してほしいところ。
どのような方にこのサービス・会社をおすすめしたいですか?
画像編集を仕事にする人だけでなく、ちょっとした広報資料やWeb記事用の画像作成、Youtubeのサムネイル作成など幅広いジャンルで使えるため、少しでも画像作成の機会がある人なら、積極的な導入をおすすめします。
logo

Canva

Canva
4.7
情報更新者:ミナオシ編集部
公式サイト・情報元
WebサイトのUI制作を行うツールです。ワイヤーフレームやプロトタイプの作成や共同作業ができます。
取引の際に、ブラウザやシステム上で支払いできるサービスです。決済に関する事務工数を削減できます。
商用利用が可能な写真やイラスト、動画、音楽などのメディア素材をダウンロード・購入できるサービスです。
動画の制作・編集ソフトです。テンプレートやサポート機能を活用して、PR動画や営業資料も作れます。
マインドマップや組織図、フローチャートを描くツールです。思考やアイデアの関連性を図式化します。
AIチャットボットなどのシステムを用いて、顧客からの質問へ的確な回答を準備・対応するシステムです。