※この情報はミナオシが該当企業のサービス・ツール内容をみて記載したものであり、クライアント未確認です。
avatar
クリエイティブ・開発プロジェクト管理進行
IT・WEB 10人未満 フリーランス・個人事業主
Figmaで開発チームの生産性をあげる
4.0

このサービス・会社の良いポイント、利用・導入するメリットは何ですか
ラフ案の段階で簡単にクライアントにデータを共有ができ、意見交換がスムーズにできるところです。チーム又はクライアントといっしょに、Figmaのデザインを見ながら、修正・編集ができます。 また、動作も軽くサクサクと編集可能。ブラウザ上でデザインを行えるため、どこにいてもデザインすることができます。
このサービス・会社を利用・導入するに至った背景・課題を教えてください
チームでサービスを開発・運用する際に、Adobe製品の場合に共有がしにくかったため
このサービス・会社の改善して欲しいポイントは何ですか
ローカルにデータ保存ができない。正確にはFigmaの特有のファイル形式のため、クライアントにデータ納品をする案件の場合は適しません。Adobe製品のデータ(xd/psd)にデータを書き出しができると嬉しいです。 また、フォント選びなどがやりづらいので、しっかり文字組みをしたい場合はIllustratorやPhotoshopをおすすめです。
どのような方にこのサービス・会社をおすすめしたいですか?
チームでデザインをする方におすすめです。 クライントにワイヤーを作成して要件を確認する、ラフ案を共有してデザインの方向性を決める、プロトタイプを作成して開発チームとUIの挙動を話し合うなど、デザインの一連の作業がFigmaで完結します。 各デザイン作業がシームレスに行えるので、無駄が発生しません。
logo

Figma

Figma Inc.
4.6
情報更新者:ミナオシ編集部
公式サイト・情報元
WebサイトのUI制作を行うツールです。ワイヤーフレームやプロトタイプの作成や共同作業ができます。
取引の際に、ブラウザやシステム上で支払いできるサービスです。決済に関する事務工数を削減できます。
商用利用が可能な写真やイラスト、動画、音楽などのメディア素材をダウンロード・購入できるサービスです。
動画の制作・編集ソフトです。テンプレートやサポート機能を活用して、PR動画や営業資料も作れます。
マインドマップや組織図、フローチャートを描くツールです。思考やアイデアの関連性を図式化します。
AIチャットボットなどのシステムを用いて、顧客からの質問へ的確な回答を準備・対応するシステムです。