※この情報はミナオシが該当企業のサービス・ツール内容をみて記載したものであり、クライアント未確認です。
avatar
クリエイティブ・開発
IT・WEB 10人未満 フリーランス・個人事業主
アンケート集計を自分でやるなんてありえない!
5.0

このサービス・会社の良いポイント、利用・導入するメリットは何ですか
Googleフォームを利用することで気軽に回答してくれる人が多かったように感じます。(対象の年齢層が高い場合は紙媒体の方が良いと思いますが・・・)欠席届けとして使用していた際のメリットとしては、入力内容がクラスごとにExcelに反映されるようにしていたため、欠席理由の確認のために職員室まで行かずに教室のパソコンで誰がどんな理由で欠席しているのかを確認することができるようになったことです。児童アンケートとして使用した際には、小学生対象でしたので紙媒体でのアンケートであれば必ず記入ミスがありましたが全ての項目を必須項目にしておけば記入ミスがないというのが大変有り難いです。また、アンケートの集計も自動で行ってくれる為、集計に割く時間を別の仕事に活用できるというのが最高です。
このサービス・会社を利用・導入するに至った背景・課題を教えてください
大学の卒業論文制作の際に、アンケートの実施・集計をGoogleフォームで行いました。これまでのアンケートは紙媒体で準備して直接渡して回答してもらうというやり方でしたが、紙媒体よりオンラインの方が気軽に回答できる為アンケートの回答率も高まるのではと考えGoogleフォームを利用しました。また、教員をしていた時には電話対応の負担を減らすための欠席届けや児童アンケートにも活用していました。
このサービス・会社の改善して欲しいポイントは何ですか
誤って画面を更新してしまった際に入力内容が全て消えてしまうのが困りました。回答内容もGoogleドライブに保存していくようにすればもっと使いやすくなるのではないかと思います。他の点に関しては大変使いやす炒め言うことはありません。
どのような方にこのサービス・会社をおすすめしたいですか?
アンケートを必要とする大学生・企業だけでなく、学校関係者にもオススメしたいです。アンケートの集計にかける時間程もったいない時間はありません。手集計ともなればミスもありますので、またこの項目の集計を最初からやり直さないと・・・ということが起こらないのは本当に最高だと思います。学校関係者の方は、学校で実施するアンケートは全てGoogleフォームで作成するのをオススメします。紙のアンケート作成・印刷し「これクラスごとにアンケートとって集計して提出してください。提出したらクラス名にチェックして下さい。」という無駄な時間の使い方は減らしていく必要があります。
logo

Googleフォーム

Google合同会社
4.5
情報更新者:ミナオシ編集部
公式サイト・情報元
商品をカートに入れたのに購入に至らず離脱する「カゴ落ち」の原因分析や離脱防止対策を行うツールです。
Webサイト上でチャットツールなどを用いて行うコミュニケーションなどの接客を支援するシステムです。
企業が社内で使用するサービスを連携させる統合プラットフォームシステムで、業務効率化に貢献します。
郵送DMの基本的な特徴から、そのメリットや注意点、おすすめのサービスを紹介します。郵送DMは顧客との接点を増やすための効果的な手法なので、マーケティング成果を高めるためにもぜひ参考にしてみてください。
組織内に蓄積されるさまざまなデータを収集・分析・可視化するツールです。経営上の意思決定に役立ちます。
自社が出店する複数ECモールの運営管理を一元化するシステムです。在庫管理や商品登録を効率化します。