※この情報はミナオシが該当企業のサービス・ツール内容をみて記載したものであり、クライアント未確認です。
avatar
セールス・サポートプロジェクト管理進行
IT・WEB 50〜100人 一般社員
問い合わせ業務の生産性向上につながります!
5.0

このサービス・会社の良いポイント、利用・導入するメリットは何ですか
第一に、Q&Aを簡単に作成でき、作成した記事を一度に管理しやすいです。記事をフォルダ分けして見やすくしたり、カテゴリ分けをすることで、ユーザーが簡単に見たい記事を発見できる仕組みを作れました。さらには、ユーザーからの問い合わせについても会社のメールアドレスと紐付けることができ、すぐに対応できた。
このサービス・会社を利用・導入するに至った背景・課題を教えてください
弊社の扱うウェブサービス上にQ&Aを載せるとともに、サービスに対する問い合わせを管理するため。
このサービス・会社の改善して欲しいポイントは何ですか
問い合わせフォームの記載内容を変更できないのは不便に感じました。会社やサービスによってフォーマットが違うと思うので。加えて、ユーザーからの問い合わせに対してメール通知がうまく届かないケースがあり、時折ユーザーからの問い合わせに気づくのが遅くなることがありました。その辺りのマニュアルがやや整備されていない印象があったので、ビジネスサイドにわかりやすい説明があるとありがたいです。
どのような方にこのサービス・会社をおすすめしたいですか?
社内での問い合わせ対応の形態が統一できておらず、どの部署がどの問い合わせを対応するのかなど迷われている方におすすめです。また問い合わせを削減し、社内での生産性を上げる意味でも、Q&Aの作成などで、問い合わせ自体を減らせる可能性も秘めています。
logo

Zendesk Support

Zendesk
4.0
情報更新者:ミナオシ編集部
公式サイト・情報元
Web上で商談や営業を行うツールです。電話商談から素早くツール連携して資料や画面を共有することもできます。
入電時、事前に録音された案内再生や入電理由に応じたオペレーターへの振り分けを自動対応するツールです。
カスタマーセンターや社内のサポート窓口などの問い合わせ対応業務を自動化・効率化するシステムです。
企業側のコールセンターから顧客に電話をかける業務であるアウトバウンド業務をサポートするサービスです。
顧客からの電話を受けるインバウンド業務を、顧客情報や応対履歴の表示などにより効率化するシステムです。
社外オペレーターが、企業が求める用途や条件に合わせて電話対応を行い情報共有をしてくれるサービスです。