※この情報はミナオシが該当企業のサービス・ツール内容をみて記載したものであり、クライアント未確認です。
avatar
クリエイティブ・開発
その他 10人未満 フリーランス・個人事業主
簡単に作成でき、自動作成もしてくれる便利な請求書作成ツール
5.0

このサービス・会社の良いポイント、利用・導入するメリットは何ですか
請求書として最低限必要な項目が、見やすいレイアウトで構成されています。発行日、請求書ナンバーが自動で入力されるので漏れがありません。取引先の社名、部署名、担当者などの項目を登録することができるので、毎月同じ取引先に請求書を送る場合はとても便利です。同じ取引先に発行する場合のメリットとして、自動作成予約もありますので作成し忘れることもありません。請求書はメールで送ることができるので手間がかかりません。私の仕事はライティングですので、在庫を持つこともありませんし、売掛金が発生することもないため、請求書発行しか利用していませんが、売掛金の残高や回収予定の登録もできるようですので、ビジネスモデルに応じて使い方は様々あり、使える機能は多いと思います。
このサービス・会社を利用・導入するに至った背景・課題を教えてください
ライティングの仕事の請求書作成に利用しています。仕事の発注者さんから、使いやすくて見やすいということで勧めてもらい使い始めたのがきっかけです。それまでワードで自分で作った請求書フォームを使用していましたが、見栄えが今ひとつだったこと、同じ請求先をその都度入力しなければいけないので手間がかかる、自作なので請求書として成り立っているか心配という課題がありました。
このサービス・会社の改善して欲しいポイントは何ですか
強いて言うと、請求書をメールで送ったときの文言が決まっているので自分でアレンジできればもっといいと思います。「〇〇さん宛てに××さんより請求書が届いています」という簡潔な文なので、挨拶など入れたい場合にはPDFに落としてメールに添付して送るしかありません。
どのような方にこのサービス・会社をおすすめしたいですか?
個人事業主で仕事をする方には是非お勧めしたいです。請求書を簡単に、自動で作ることができ、取引先ごとに管理することもできますので全ての業務を一人でこなさなければいけない場合、仕事の管理ツールとしても使うことができます。
logo

Misoca

弥生株式会社
4.7
情報更新者:ミナオシ編集部
公式サイト・情報元
申請業務を効率化するシステムです。稟議書や報告書が自動作成でき、申請・承認・決裁処理を電子化します。
Web経由で給与明細を配布・閲覧するシステムです。スマホ連携、書面印刷、メール配信など選択可能です。
オフィス内に設置できる無人のコンビニサービスです。設置した冷蔵庫やケースから、商品を購入できます。
受付業務を自働化するシステムです。訪問者の入館対応や内線電話への取次ぎなどを全てシステムで行います。
債権管理システムとは、企業が取引先に対して発生した債権(売掛金や貸付金など)を効率的に管理するためのシステムです。入金遅延や未回収リスクを最小限に抑えるためにも、企業に最適なツールを選定し、導入を進めることをおすすめします。
労務管理業務を効率化するシステムです。従業員情報や帳簿の一元管理、社会保険の電子申請などができます。