※この情報はミナオシが該当企業のサービス・ツール内容をみて記載したものであり、クライアント未確認です。
avatar
その他
病院・福祉・介護 10〜50人 その他
費用は掛かるが、ITの資産管理を守る上で必須かもしれない。
4.0

このサービス・会社の良いポイント、利用・導入するメリットは何ですか
管理側からしたら→複数台あるPCの起動状況や使用したアプリの名称や時間、インストールしたアプリの実施日時、閲覧したwebサイトのURL、作成したファイルの操作ログ、USB等外部デバイスの接続情報、電源を入れた時間シャットアウトした時間など、ほぼ全て情報は管理側へ収集されるので、PCを利用する全社員のデータはほぼ完全に管理する事ができ、セキュリティーも守られると思います。アイコンも大きく、メニュー画面も見やすいそうです(労務担当談)。バージョンアップも都度お金が掛かるのかと思ったら掛からなかったそうです。
このサービス・会社を利用・導入するに至った背景・課題を教えてください
以前に営業・販売サービス関連の業務に短期ながらついたのですが、会社のPCにSKYSEAを導入されていました。どのチームもPCの履歴や時間、電源のON/OFFの時間、ファイル作成のログやUSB等外部デバイスの接続、閲覧したwebサイトのURL等、管理側から随時チェックできるとの事。サービス残業も分かると言っていたのでシステム管理だけでなく、社員の労働管理にも役立つ様ですが、社員の業務内容、実働作業、閲覧メール等全て筒抜けだし、あんまり遅い時間だとPCも電源切れる…監視されながら仕事する事に少し窮屈さを感じたので、人によっては何も思わない人もいると思いますが圧迫観念持つ人もいるかもしれません。
このサービス・会社の改善して欲しいポイントは何ですか
管理側がよく言っていたのは、本当に良いものだけど費用が高い、金額はどうにかもうちょっと…との事。オプション付けたいがコスト面で厳しそう。業務面では些か動作が重たかった記憶あり。PCなのかシステム入れた事なのかは不明のままだったけれど、Excelレベルでもフリーズする事が多かった記憶もあります。ウイルス対策ソフトと連携されていたが、ネットワーク遮断される事もたまにありました。
どのような方にこのサービス・会社をおすすめしたいですか?
(未導入状態で)システム管理や労働管理をされている方からしたら『一括にPCのアップデート、バージョンアップができる・セキュリティーも守られる・PCの起動操作ログを確認できる・社員の勤務実態も把握できる』為、管理レベルが向上し作業しやすくなるのではないでしょうか。但し費用は幾分かお高いようです。社員側としては、不正アクセス検知や業務中のログ管理の認識があるので人によっては私事で利用する人がいれば筒抜け状態なので減ると思います。
logo

SKYSEA Client View

Sky株式会社
4.0
情報更新者:ミナオシ編集部
公式サイト・情報元
本人確認をモバイル端末から実施できるソフトです。手続きの手間や各種書類の郵送コストを削減できます。
インターネットや電話回線を介し会社のPCやネットワークへの安全なアクセスをサポートするサービスです。
複数のセキュリティ機能やネットワーク構築機能などを統合して集中的に脅威対策・管理を行うシステムです。
オフィスの壁面や天井に取り付けることで、Wi-Fi接続が可能な環境を構築できます。
複数システムのID・アクセスを統合管理するソフトウェアです。管理効率と利用利便性向上に貢献します。
配信したメールの開封状況を取得できます。分析機能により、配信効果の高いユーザー層の把握も可能です。