※この情報はミナオシが該当企業のサービス・ツール内容をみて記載したものであり、クライアント未確認です。
avatar
広報・PR
広告・マスコミ 10人未満 フリーランス・個人事業主
長期にわたって安価で使えるメールサービス「Gmail」
5.0

このサービス・会社の良いポイント、利用・導入するメリットは何ですか
やはりなんといっても世界の超巨大企業「google」が提供しているサービスだということだ。コレまでは、各インターネットプロバイダが提供しているメールサーバーとメールアドレスを利用することしかできず、そのサービスが終了してしまったら、メールのデータもメールアドレスも消えて無くなってしまうことが多かった。携帯電話のメールアドレスをメインアドレスとして取得して、キャリアを変更してしまった時もそうなる。gmailのサービスが突然終了するというのもなかなか考えにくいので、長期にわたって使えるメールサービスである安心感はある。
このサービス・会社を利用・導入するに至った背景・課題を教えてください
今でこそ、webベースのメールサービスは珍しくないが、登場当時はまだ、パソコンにはそれぞれわざわざ、専用のメールアプリをインストールして、ダウンロードしたらメールサーバからはメールのデータを削除するので、一旦どこかのPCでメールをダウンロードしてしまったら、別の端末からはそのメールを見ることができなかった。メールのデータはサーバに溜めっぱなしでいい、クラウドで管理して、各PCはそのデータを読みにいくだけ……という発想は当時は革新的だったと思う。
このサービス・会社の改善して欲しいポイントは何ですか
明確な問い合わせ窓口や方法が分からない。トラブった時、どこで何をどうすれば良いのかイマイチ分かりにくい。googleだけに、ネットの検索で調べろ、ということなんだろうが、あまりにも不親切だと思う。まあ、更にロクに問い合わせ先もないFacebookよりはまだマシではあるが、それでも不十分。
どのような方にこのサービス・会社をおすすめしたいですか?
安価にメールサービスを利用し、携帯キャリア、固定回線のサービスプロバイダを頻繁に変える可能性のある人に有用。これだけは変えたくないメールアドレスをgmailアドレスとして取得しておけば、相手に大事なメールアドレスは知らせることなく、gmailのアドレスに転送さえしておけば良いので、使い勝手が良い。
logo

Gmail

Google合同会社
4.6
情報更新者:ミナオシ編集部
公式サイト・情報元
本人確認をモバイル端末から実施できるソフトです。手続きの手間や各種書類の郵送コストを削減できます。
インターネットや電話回線を介し会社のPCやネットワークへの安全なアクセスをサポートするサービスです。
複数のセキュリティ機能やネットワーク構築機能などを統合して集中的に脅威対策・管理を行うシステムです。
オフィスの壁面や天井に取り付けることで、Wi-Fi接続が可能な環境を構築できます。
複数システムのID・アクセスを統合管理するソフトウェアです。管理効率と利用利便性向上に貢献します。
配信したメールの開封状況を取得できます。分析機能により、配信効果の高いユーザー層の把握も可能です。