※この情報はミナオシが該当企業のサービス・ツール内容をみて記載したものであり、クライアント未確認です。
avatar
プロジェクト管理進行
IT・WEB 10人未満 フリーランス・個人事業主
Outlookのいいところ悪いところ
4.0

このサービス・会社の良いポイント、利用・導入するメリットは何ですか
使用感としてまず挙げられるのは、直感的な操作がしやすいことです。例えば初めてOutlookを使う方に、ファイル添付の方法を教えるとき。他のメッセンジャーアプリなどは、添付→PCや外付けSSDを選択→ファイルを選択。と、遷移が非常に多くなり、分かりにくいことが多いのです。しかしOutlookであれば、デスクトップ上にあるファイルをドラッグ&ドロップにて添付が可能です。さらに対象のファイルをコピーして本文中にペーストするだけでも張り付きます。高度な操作を求められない間はこれで事足りてしまうので、メッセンジャーアプリを始めて使う人には非常にありがたい仕様になっています。
このサービス・会社を利用・導入するに至った背景・課題を教えてください
どこの会社のPCにもプリセットで入っていることが多く、他のマイクロソフト製品との相性も非常に良い。
このサービス・会社の改善して欲しいポイントは何ですか
不満があるとすれば、PW更新頻度が非常に高く、一度PWを忘れてしまうと自身のMicrosoftアカウントからしかPWを設定することが出来なくなります。そうなってしまうと、PWを紙やテキストファイルに保存するなど、極めてアナログ的な管理が求められてしまいます。提案するとすれば、PWの再設定は、その場で任意のメールアドレスを入力し、指定されたメールアドレスへPWの再設定フォームを送信する形が利便性も高く、Microsoftアカウントに設定したメールアドレスを探す無駄な時間も省けるのではないかと考えます。
どのような方にこのサービス・会社をおすすめしたいですか?
かなり直感的な操作が可能になるので、派遣社員で現場運用を行っているなど、就業してすぐにメッセンジャーアプリを使用する可能性がある職場には導入しても良いかと思います。あらゆる機能が利用できるので、高度な操作やファイルの振り分けについては、ネットにも多くの情報があるので参考にできるサイトは非常に多いと思います。
logo

Microsoft Outlook

日本マイクロソフト株式会社
4.3
情報更新者:ミナオシ編集部
公式サイト・情報元
本人確認をモバイル端末から実施できるソフトです。手続きの手間や各種書類の郵送コストを削減できます。
インターネットや電話回線を介し会社のPCやネットワークへの安全なアクセスをサポートするサービスです。
複数のセキュリティ機能やネットワーク構築機能などを統合して集中的に脅威対策・管理を行うシステムです。
オフィスの壁面や天井に取り付けることで、Wi-Fi接続が可能な環境を構築できます。
複数システムのID・アクセスを統合管理するソフトウェアです。管理効率と利用利便性向上に貢献します。
配信したメールの開封状況を取得できます。分析機能により、配信効果の高いユーザー層の把握も可能です。