※この情報はミナオシが該当企業のサービス・ツール内容をみて記載したものであり、クライアント未確認です。
avatar
その他
その他 300〜1000人 経営者・役員
無料でも直感的に使えるThunderbird
3.0

このサービス・会社の良いポイント、利用・導入するメリットは何ですか
アドレス帳・宛先の管理がしやすいと感じています。送信時のグループ分けができるので、送りたい人をグループにしておけば、送信時の送り漏れも防げます。また、送信ボタンを押す際に添付ファイル漏れや、宛先が多すぎる場合の確認など、ユーザーが使用していて見落としがちな部分のサポートをしてくれます。
このサービス・会社を利用・導入するに至った背景・課題を教えてください
シンプル好きにはウケが良いと思います。フォルダの作成やメールの振り分け機能などを自由にカスタマイズできる点も良いですね。サービスの特徴として直感的に操作できることが利点です。またフリーのソフトなので、導入に費用をかけたくないという人にも向いています。
このサービス・会社の改善して欲しいポイントは何ですか
入力のデフォルト設定が段落になっているので、改行すると全て一行空いてしまいます。ですから入力した文を本文に直さないといけないのが煩わしく感じます。またThunderbird特有の問題ではないかもしれませんが、メールの受信が若干遅いと感じることがあります。
どのような方にこのサービス・会社をおすすめしたいですか?
使い勝手はOutlookと大して変わらないので、無料のメールソフトを使いたいというユーザーがいたら導入をお勧めしたいです。動作も軽いし、インターフェイスも判りやすい形になっているので、初心者でもすぐ使えるようになると思います。正直、セキュリティがどれほど素晴らしいのかは比較できていないが、今のところ、不都合なことは起こっていません。
logo

Thunderbird

一般社団法人WebDINO Japan
4.1
情報更新者:ミナオシ編集部
公式サイト・情報元
本人確認をモバイル端末から実施できるソフトです。手続きの手間や各種書類の郵送コストを削減できます。
インターネットや電話回線を介し会社のPCやネットワークへの安全なアクセスをサポートするサービスです。
複数のセキュリティ機能やネットワーク構築機能などを統合して集中的に脅威対策・管理を行うシステムです。
オフィスの壁面や天井に取り付けることで、Wi-Fi接続が可能な環境を構築できます。
複数システムのID・アクセスを統合管理するソフトウェアです。管理効率と利用利便性向上に貢献します。
配信したメールの開封状況を取得できます。分析機能により、配信効果の高いユーザー層の把握も可能です。