※この情報はミナオシが該当企業のサービス・ツール内容をみて記載したものであり、クライアント未確認です。
avatar
セールス・サポート
IT・WEB 10人未満 フリーランス・個人事業主
RPAは多少のITスキルが必要!
3.0

このサービス・会社の良いポイント、利用・導入するメリットは何ですか
UIに日本語が使用されているということです。WinActorは日本産のRPAです。他のツールは学国メーカーが作成しているものが多く操作UIが英語で記載されていることが多いです。日本語で書かれているのでわかりやすく迷子になりにくいです。
このサービス・会社を利用・導入するに至った背景・課題を教えてください
前職の業務で単純作業が繰り返し行われている業務がありました。人が行うというよりは決まった条件で値を確認し一つのシートにコピー&ペーストを行っていくというものです。業務というよりは作業であり、機械に任せられると判断したためエンジニアに自動化のロボットを作って頂きました。
このサービス・会社の改善して欲しいポイントは何ですか
サポート窓口のレスポンスが遅いと感じていました。WinActorに限った話ではないですが、RPAはノープログラミングで操作できるとはいえ多少の専門知識と操作感に慣れることが必要です。困った際に気軽にサポートを受けられる体制を整えてほしいです。
どのような方にこのサービス・会社をおすすめしたいですか?
繰り返し業務を行っているITスキルに長けた方にはお勧めします。RPAを作成して自社作業を自動化するには、業務を詳しく知っている事+業で必要な時間とは別にまとまった時間が取れる方にはお勧めできると思います。(操作感に慣れるために勉強が必要なため。)
logo

WinActor

NTTアドバンステクノロジ株式会社
4.2
情報更新者:ミナオシ編集部
公式サイト・情報元
人が手作業で行うPC上の一連業務を自動化するツールです。業務プロセスを効率化し、生産性を高めます。
会計・人事・生産・販売・調達など、企業の基幹となる業務システムを統合したソフトウェアパッケージです。
会社設立の手続きを簡単にするシステムです。登記・定款・口座・クレジットカードなどの準備ができます。
経営顧問(経営課題に対するアドバイス)を求める企業と経営顧問人材をマッチングするサービスです。
M&Aをオンライン上で行うことができるサービスです。経営者同士で直接交渉を進めることが可能です。
売掛債権を管理・回収・保証を行う金融サービスです。「貸し倒れ」「資金難」などのリスクを回避できます。