※この情報はミナオシが該当企業のサービス・ツール内容をみて記載したものであり、クライアント未確認です。
avatar
クリエイティブ・開発広報・PR
IT・WEB 10人未満 フリーランス・個人事業主
素敵な素材がたくさん存在するAdobe Stock
4.0

このサービス・会社の良いポイント、利用・導入するメリットは何ですか
質の高い画像素材が多いのが良いポイントです。フリー素材を使うとデザイン制作時に見栄えが悪かったり、同業他社と画像素材が被ることがあるが、Adobe Stockを使うと被ることが少ないので良い。特にグラフィックデザインを制作する際には、画像が命である。画像の質が高いとデザインも良くなるので、導入するメリットがあります。商用利用可能なロイヤリティフリーなので安心して使うことが出来る。人物写真だけは肖像権に注意してください。写真素材だけではなく、デザインテンプレートも豊富なので、例えばチラシを制作する際のレイアウトに悩んだ場合は、数あるテンプレートをもとにデザイン制作の効率化につなげることが出来るので利用するメリットは高い。
このサービス・会社を利用・導入するに至った背景・課題を教えてください
仕事がフリーランスデザイナーなので、デザイン制作時の画像素材を当て込む際に活用。チラシ制作などで依頼があった際に素材をAdobe Stockでダウンロードして使用することも多い。Adobe製品を利用しているのでAdobeStockサービスも併用して利用中。課題はサービスの価格。高いと感じる人もいるがサービス価格は比較的安価だと思いますが、より安く提供してもらえると良いと感じる。
このサービス・会社の改善して欲しいポイントは何ですか
料金価格をもう少し安くすると、使用するユーザーが増えると感じます。導入するためには年間プランに加入する必要があります。年間費用を考えると駆け出しのフリーランスデザイナーが導入するケースは低いです。理由はAdobe Stockに支払う年間費用と制作費用が釣り合わないということ。特に単価の低い地域で活動するフリーランスデザイナーにはサービスの価格は打撃を与えます。実際に素晴らしい写真素材を見ると、価格としては安いと感じますが、価格に対するイメージは個人差があり、価値観の違いでサービス価格が高いか安いか人それぞれですが、一般的に考えても高い方だと感じます。改善点としては、AdobeCCコンプリートプラン加入者は年間割引があるとか、価格は据え置きで毎月ダウンロードできる素材数を増やすなどお得感がもう少し欲しいと感じます。
どのような方にこのサービス・会社をおすすめしたいですか?
フリーランスデザイナーの方、クリエイターの方などデザイン制作に携わる方にお勧めです。駆け出しのフリーランスデザイナーには敷居が高いと思いますが、デザイン案を提案する際画像を当て込んで提案して、実際に制作依頼が来た際に依頼元のクライアント様へ素材費用をいただくという方法もあるので使い方次第で質の高いデザイン制作につなげることが出来ます。制作会社は個人のデザイナーよりもより専門性を高めるためにも、導入をお薦めします。
logo

Adobe Stock

アドビ株式会社
4.2
情報更新者:ミナオシ編集部
公式サイト・情報元
WebサイトのUI制作を行うツールです。ワイヤーフレームやプロトタイプの作成や共同作業ができます。
取引の際に、ブラウザやシステム上で支払いできるサービスです。決済に関する事務工数を削減できます。
商用利用が可能な写真やイラスト、動画、音楽などのメディア素材をダウンロード・購入できるサービスです。
動画の制作・編集ソフトです。テンプレートやサポート機能を活用して、PR動画や営業資料も作れます。
マインドマップや組織図、フローチャートを描くツールです。思考やアイデアの関連性を図式化します。
AIチャットボットなどのシステムを用いて、顧客からの質問へ的確な回答を準備・対応するシステムです。