※この情報はミナオシが該当企業のサービス・ツール内容をみて記載したものであり、クライアント未確認です。
avatar
広報・PRマーケティング
広告・マスコミ 50〜100人 一般社員
Googleの他サービスとの連携も◎、使い勝手が良すぎる。
5.0

このサービス・会社の良いポイント、利用・導入するメリットは何ですか
Googleドライブは非常に使いやすいです。Googleドライブへの移行と同時にGoogleスプレッドシートやGoogleドキュメントなど他のグーグルのサービスを使い始めました。当たり前ですがGoogleのプラットフォームの中なのであらゆる作業がしやすいです。また複数の端末から入ることができるため普段しているPCが変わってもすぐアクセスできます。自宅で緊急の作業が発生した際にも対応可能なので重宝しています。スマートフォンからもアクセスできるので「あの資料ちょっと確認したい•••」というときも便利です。
このサービス・会社を利用・導入するに至った背景・課題を教えてください
デジタル化を進めようと、資料の保存は全社的にGoogleドライブに切り替えることになりました。以前はPC上で共有のフォルダを使っていました。最初は元のフォルダからドライブへの切り替え・移管作業に時間を要した記憶があります。
このサービス・会社の改善して欲しいポイントは何ですか
非常に便利なサービスだとは思うのですが、共有する相手を間違えるとかなり危ないなとは日々感じています。Googleのアカウントを持っていたらすぐ共有ができてしまうので誤入力などから「社外の人間にうっかり送ってしまった•••」という事態も発生しうるのかなと思います。今のところ、そのようなことは発生していないのであくまでも注意が必要だなと思っているまでです。後はネット環境が悪い時はアップロードしたつもりでいてできていないことがたまにあるので、送れているか確認は必要だと思います。
どのような方にこのサービス・会社をおすすめしたいですか?
社員がそこそこ多い会社の方は使用することをおすすめします。部署ごとにフォルダを作れるので他部署のことが知りたい時にもアクセスして使用することができます。データもこれまで使っていて容量オーバーとかにはなっていないのである程度の多さの資料には耐えれると思います。秘匿性を最重視する会社には向いていないかもしれませんが、ほとんどの会社におすすめできるサービスだと思います。
logo

Googleドライブ

Google合同会社
4.6
情報更新者:ミナオシ編集部
公式サイト・情報元
工事管理システムとは、建設業界におけるプロジェクト管理を最適化するためのツールです。本記事では、工事管理システムの基本機能や導入によるメリットについて解説。おすすめのシステムや選び方なども合わせて紹介していますので、工事管理システムを活用して人件費や工数の削減を図りたい方はぜひご覧ください。
個人やチームの業務を作業単位(タスク)に分けて進捗状況を可視化し、業務の生産性を高めるツールです。
大型モニターや専用マイク・カメラを使用し、専用回線で拠点間を繋いでビデオ通話ができるシステムです。
PC画面に表示されている情報を画像として保存したり、録画できるソフトです。社内での情報共有を効率化します。
組織内の情報共有やコミュニケーションを円滑にし、業務効率化に必要な機能を複数組み込んだソフトです。
PDFの読み取り及び編集に対応したソフトです。PDFを直接編集し、文字や画像などを変更できます。