※この情報はミナオシが該当企業のサービス・ツール内容をみて記載したものであり、クライアント未確認です。
avatar
バックオフィス
飲食・宿泊 100〜300人 一般社員
初心者経理、PCA会計を使ってみた
5.0

このサービス・会社の良いポイント、利用・導入するメリットは何ですか
勘定科目があらかじめ登録されているため、経理初心者だった私でも科目を選択するだけで帳票の登録作業を行うことができました。特に使っていた機能として「仕訳検索修正」が挙げられるのですが、こちらは過去の伝票データを元に仕訳を検索することで、簡単に仕訳の引用・コピーが可能です。また、会社の運用形態に応じて独自の科目を随意設定することも可能です。誰がいつ仕訳伝票を登録し、チェック作業を行ったかがわかる4階層の「承認」機能もついているため、漏れや重複を防ぐことができます。PCA会計上の伝票データをコピー&ペーストでExcel化でき(その逆も然り)、データの取りまとめや集計処理もお手軽にできるのもポイントです。
このサービス・会社を利用・導入するに至った背景・課題を教えてください
経理部門にて既に使用されていたツールのため。
このサービス・会社の改善して欲しいポイントは何ですか
期ごとに出力したいデータがある場合において、期を跨がなければデータを確認できない点。例えば、第1期と第2期のデータを参照したい場合には、双方のデータを行き来する必要があり、ちょっとしたことですがこの部分がより簡素化できるともっと作業がスムーズにできるのにな、と感じていました。
どのような方にこのサービス・会社をおすすめしたいですか?
シンプルなUIと高い操作性のため、経理初心者にとって扱いやすい面もありながら、一度科目コード等を覚えてしまうと簡単かつスピーディーに仕訳入力ができるようになるため、PCA会計を通して少しずつ経理のテクをマスターしていきたい方、バリバリ経理の方にも寄り添った豊富なメニューやコンテンツがあるため、幅広い層に使って頂けると感じます。離れた事業所ともPCA会計を連動できるため、分業して経理業務を担っている会社へは特におすすめです。
logo

PCA会計DX

ピー・シー・エー株式会社
4.5
情報更新者:ミナオシ編集部
公式サイト・情報元
申請業務を効率化するシステムです。稟議書や報告書が自動作成でき、申請・承認・決裁処理を電子化します。
Web経由で給与明細を配布・閲覧するシステムです。スマホ連携、書面印刷、メール配信など選択可能です。
オフィス内に設置できる無人のコンビニサービスです。設置した冷蔵庫やケースから、商品を購入できます。
受付業務を自働化するシステムです。訪問者の入館対応や内線電話への取次ぎなどを全てシステムで行います。
債権管理システムとは、企業が取引先に対して発生した債権(売掛金や貸付金など)を効率的に管理するためのシステムです。入金遅延や未回収リスクを最小限に抑えるためにも、企業に最適なツールを選定し、導入を進めることをおすすめします。
労務管理業務を効率化するシステムです。従業員情報や帳簿の一元管理、社会保険の電子申請などができます。