※この情報はミナオシが該当企業のサービス・ツール内容をみて記載したものであり、クライアント未確認です。
avatar
プロジェクト管理進行広報・PR
IT・WEB 10人未満 フリーランス・個人事業主
Macユーザーは必見の映像制作ソフト
5.0

このサービス・会社の良いポイント、利用・導入するメリットは何ですか
Appleがリリースしたアプリケーションということもあって、MacBookでの操作がしやすい。やり方さえ覚えてしまえば、プロでなくてもそれらしい動画を作成することが可能。さらに数多く存在するプラグインをFCPにダウンロードするだけで、映像制作の幅がぐっと広がっていくのも魅力的である。映像制作ソフトの代表であるPremire Proが月額制なのに対し、FCPは一回購入すればそれ以降料金がかからないのもおすすめポイント。
このサービス・会社を利用・導入するに至った背景・課題を教えてください
動画編集するにあたって、Mac標準搭載のiMovieでは限界を感じたため。
このサービス・会社の改善して欲しいポイントは何ですか
PCのスペックが高くてもたまに動きがカクカクしたり、急に落ちてしまうことがあるのでそこは改善してほしい。 SDカードなどから直接FCPに素材を移したとしても、PCのメモリ内にしっかり保存されていて、地味に保存容量を圧迫してくるのでそこは注意点としてもっと知らせるべきだと感じた。
どのような方にこのサービス・会社をおすすめしたいですか?
映像制作を始めたい方で、MacBookユーザーならまず使ってみてほしい。最初からPremire Proを使うのもいいが、FCPはエントリーモデルとしても充分だし、なんならずっとFCPで戦えるほどの機能を持っている。
logo

Final Cut Pro X

Apple Japan合同会社
4.8
情報更新者:ミナオシ編集部
公式サイト・情報元
WebサイトのUI制作を行うツールです。ワイヤーフレームやプロトタイプの作成や共同作業ができます。
取引の際に、ブラウザやシステム上で支払いできるサービスです。決済に関する事務工数を削減できます。
商用利用が可能な写真やイラスト、動画、音楽などのメディア素材をダウンロード・購入できるサービスです。
動画の制作・編集ソフトです。テンプレートやサポート機能を活用して、PR動画や営業資料も作れます。
マインドマップや組織図、フローチャートを描くツールです。思考やアイデアの関連性を図式化します。
AIチャットボットなどのシステムを用いて、顧客からの質問へ的確な回答を準備・対応するシステムです。