※この情報はミナオシが該当企業のサービス・ツール内容をみて記載したものであり、クライアント未確認です。
avatar
経営・経営企画マーケティング
IT・WEB 10〜50人 経営者・役員
リテラシーが低い方でも簡単に動画が量産できたのが印象的
4.0

このサービス・会社の良いポイント、利用・導入するメリットは何ですか
とにかく簡単でした。デジタルが苦手と言っていた紙出身の編集者の方ですら、動画を量産していたのが印象的に記憶に残っています。テンプレートの数も多く、半自動で動画が作れ、かつある程度フォーマットを決めれば、前日リリースした記事から動画を1日5-10本を作ると言っても半日も時間がかからない状態だったので、非常に意図にあった使い方ができたかと思っています。
このサービス・会社を利用・導入するに至った背景・課題を教えてください
顧客先の商業メディアにて、ソーシャルのリーチを増やすために動画での展開を考えたいとの要望があったため、1本あたりのコストを抑えられ、なおかつ編集部でも活用できる動画作成サービスを探しているときにRICHIKAに出会い活用しました。
このサービス・会社の改善して欲しいポイントは何ですか
特にないですし、本来要望とは違うかもしれませんが、動画を作る < 広げる < 目的を達成するまでのプロセスが必要で、ただ作ることをフォローするだけでなく、目的達成までをフォローできるサポート体制をさらに分厚く、作れたらなと。それこそ、RICHIKAの範疇ではないと思いますが。。。
どのような方にこのサービス・会社をおすすめしたいですか?
動画を活用したクリエイティブは昨今様々なところで活用されますが、まず試しに展開したい、データを取りたいという企業であれば、RICHIKAはアジャストするかと思います。新しい試みとして動画を活用されるなら、その目的に応じたアドバイザーなどをつければ、スムーズかとも思いました。
logo

RICHKA

カクテルメイク株式会社
4.4
情報更新者:ミナオシ編集部
公式サイト・情報元
WebサイトのUI制作を行うツールです。ワイヤーフレームやプロトタイプの作成や共同作業ができます。
取引の際に、ブラウザやシステム上で支払いできるサービスです。決済に関する事務工数を削減できます。
商用利用が可能な写真やイラスト、動画、音楽などのメディア素材をダウンロード・購入できるサービスです。
動画の制作・編集ソフトです。テンプレートやサポート機能を活用して、PR動画や営業資料も作れます。
マインドマップや組織図、フローチャートを描くツールです。思考やアイデアの関連性を図式化します。
AIチャットボットなどのシステムを用いて、顧客からの質問へ的確な回答を準備・対応するシステムです。