※この情報はミナオシが該当企業のサービス・ツール内容をみて記載したものであり、クライアント未確認です。
avatar
バックオフィスプロジェクト管理・進行
IT・WEB 10〜50人 責任者クラス
簡単に導入できるが、サービス障害も多く改善の余地もあり
3.0

このサービス・会社の良いポイント、利用・導入するメリットは何ですか
勤怠管理システムの基本機能が全て網羅されているため、今まで勤怠管理システムを利用したことのない初期導入企業でも不便なく利用ができました。また、集計機能や打刻方法が充実しているため、社内の残業・有給把握や、勤務場所・方法を関係なく出退勤を行うことができ、勤怠締めにかかる時間が圧倒的に短くなったのがメリットです。リモートワークの方の勤怠管理も、打刻の位置情報記録と共にオンライン上で把握できるため、虚偽報告などもなし。ミナオシ給与明細と連動した処理機能もあり、勤怠管理だけでなくその後の労務全般業務で効率化を図れます。価格も他のサービスといくつか比較した上で検討しましたが、基本機能が網羅されているものの中では安い部類に入るため、このサービスを選びました。
このサービス・会社を利用・導入するに至った背景・課題を教えてください
元々、様々な勤務形態・雇用形態の従業員が働いており、就業規則に則った勤怠管理をするためには、汎用性の高いエクセルや打刻式タイムカードがベストだと感じていました。また、他拠点で勤務する方やリモートワークの方の勤怠管理も行っているため、正しい勤務情報を打刻しているのかがSaaSサービスだと把握しにくいと思っており、物理的な管理を行っていたのがあります。しかし、その結果、月次締めにおけるタイムカード発送や確認漏れが起こったり、給与明細発行処理が給与支払日ギリギリになったり、労務全般業務に支障をきたしていました。
このサービス・会社の改善して欲しいポイントは何ですか
サービス障害や緊急メンテンスが多いため、このサービスでの打刻だけを勤怠管理する時のルールにしてしまうと、いざ打刻ができない状況に陥った場合、労務側の負荷が高いのが難点です。また、当社の問題でシステムエラーが出ているのか、サービス全体が障害なのかの判別がつかず、どの程度で障害が解消されるのかも分からないため、従業員にも不安感を与えてしまいます。そこで当社では、過去の打刻システム(エクセルや打刻式タイムカード)を万が一に備え準備してますが、そのような準備がない企業は、このツールを利用するのは控えたほうが良いと思います。
どのような方にこのサービス・会社をおすすめしたいですか?
勤務拠点が複数に亘っていたり、従業員の出勤時間がフレックスだったりする企業は、このシステムを利用することで勤怠管理ミスも発生させず、打刻内容に基づいて正しい情報を取得することができます。また、承認機能があるため、アルバイトや契約社員などマネジメントを要する人員が勤務している場合もこのシステム1つで完結可能。当社と同じように、様々な勤務形態・雇用形態の従業員が多く、初めて勤怠管理システムを利用する会社には最適です。
logo

ジョブカン勤怠管理

株式会社Donuts
4.0
情報更新者:ミナオシ編集部
公式サイト・情報元
申請業務を効率化するシステムです。稟議書や報告書が自動作成でき、申請・承認・決裁処理を電子化します。
Web経由で給与明細を配布・閲覧するシステムです。スマホ連携、書面印刷、メール配信など選択可能です。
オフィス内に設置できる無人のコンビニサービスです。設置した冷蔵庫やケースから、商品を購入できます。
受付業務を自働化するシステムです。訪問者の入館対応や内線電話への取次ぎなどを全てシステムで行います。
債権管理システムとは、企業が取引先に対して発生した債権(売掛金や貸付金など)を効率的に管理するためのシステムです。入金遅延や未回収リスクを最小限に抑えるためにも、企業に最適なツールを選定し、導入を進めることをおすすめします。
労務管理業務を効率化するシステムです。従業員情報や帳簿の一元管理、社会保険の電子申請などができます。