※この情報はミナオシが該当企業のサービス・ツール内容をみて記載したものであり、クライアント未確認です。
avatar
経営・経営企画プロジェクト管理進行
サービス 10人未満 フリーランス・個人事業主
手間がかかっていたFAQを簡単に効率化!分析して精度アップ
3.0

このサービス・会社の良いポイント、利用・導入するメリットは何ですか
柔軟な角度でFAQが作成できるだけでなく、チャットボット機能やAIによる個別問合せの内容によって自動で新たなFAQを提案してくれるので、徐々に電話や個別メールでの問い合わせが減少し、人件費の大幅な削減に繋がりました。また、BtoCだけでなく、BtoBや社内向けのFAQなど、幅広いジャンルで簡単に作成できるのも魅力的です。
このサービス・会社を利用・導入するに至った背景・課題を教えてください
新製品が集中してリリースされていた時期があり、問合せが殺到しました。また、同じタイミングで会社が上場したこともあり、製品以外の問合せも増加した背景がありました。最初は社員がExcel等でオリジナルのFAQを作成していましたが、完成までに時間がかかる点、想定質問が外れ、FAQに記載されていない問合せが多くあり、サービス導入を検討しました。
このサービス・会社の改善して欲しいポイントは何ですか
確かに使い勝手が良く安心できるのですが、個人的に費用が高すぎる印象なので中小企業や小規模事業には向かないシステムだと思います。最近では他社でも似たようなサービスがリリースされているので、乗り換えを検討した時期もありました。費用が抑えられればもっとユーザーは増えると思います。
どのような方にこのサービス・会社をおすすめしたいですか?
多くの問合せが来て日々対応に追われている大手企業。オペレーター窓口や問合せ窓口を設置している企業。社員が増え社内向けのFAQを活用し生産性を高めたい企業。ブランドホームページやECサイトを開設している企業。
logo

PKSHA FAQ

株式会社PKSHA Workplace
4.3
情報更新者:ミナオシ編集部
公式サイト・情報元
WebサイトのUI制作を行うツールです。ワイヤーフレームやプロトタイプの作成や共同作業ができます。
取引の際に、ブラウザやシステム上で支払いできるサービスです。決済に関する事務工数を削減できます。
商用利用が可能な写真やイラスト、動画、音楽などのメディア素材をダウンロード・購入できるサービスです。
動画の制作・編集ソフトです。テンプレートやサポート機能を活用して、PR動画や営業資料も作れます。
マインドマップや組織図、フローチャートを描くツールです。思考やアイデアの関連性を図式化します。
AIチャットボットなどのシステムを用いて、顧客からの質問へ的確な回答を準備・対応するシステムです。