※この情報はミナオシが該当企業のサービス・ツール内容をみて記載したものであり、クライアント未確認です。
avatar
クリエイティブ・開発
IT・WEB 10人未満 フリーランス・個人事業主
デザイナーや図解系イラストレーターさんは必須かと思います。
5.0

このサービス・会社の良いポイント、利用・導入するメリットは何ですか
バナーや図解、フライヤーの作成など、一般的なデザインはほとんどIllustrator一択ではないかと思います。Photoshopの方が得意という方もいるでしょうが、こうしたデザイン系(文字配置系)は、やはりIllustratorの方が有利かと思います。どちらにしてもAdobe製品がベストだと思います。
このサービス・会社を利用・導入するに至った背景・課題を教えてください
学生時代、ある会社様にロゴデザインをご依頼いただき、「ロゴの納品はIllustratorでないといけないらしい」と知り、初めて使いました(それまで、フライヤーなどのデザインはPDFとワードで納品していました)。その後は、デザインはIllustratorでないとできない作業が非常に多いため、当然のごとく使用しています。
このサービス・会社の改善して欲しいポイントは何ですか
私のパソコンなどの環境のせいかもしれませんが、しょっちゅう「小塚ゴシック」でエラーが起きるのが気になっています(私だけかもしれません)。後、負荷がかかるソフトの性質上仕方ないかもしれないのと、やはり私がPCのスペックを上げるべきですが、もう少しクラッシュが減るとありがたいなと思っています。
どのような方にこのサービス・会社をおすすめしたいですか?
デザイナー、イラストレーターの方は必須だと思います。イラストレーターについては、絵画系なら他のソフトでもいいかもしれませんが、図解系やきっちり系のイラストは、やはりイラストレーターが必要だと思います。また、ビジネスマンの方が基本的な操作を覚えていいると、クリエイターとのやり取りがよりしやすいかと思います。
logo

Adobe Illustrator

アドビ株式会社
4.6
情報更新者:ミナオシ編集部
公式サイト・情報元
WebサイトのUI制作を行うツールです。ワイヤーフレームやプロトタイプの作成や共同作業ができます。
取引の際に、ブラウザやシステム上で支払いできるサービスです。決済に関する事務工数を削減できます。
商用利用が可能な写真やイラスト、動画、音楽などのメディア素材をダウンロード・購入できるサービスです。
動画の制作・編集ソフトです。テンプレートやサポート機能を活用して、PR動画や営業資料も作れます。
マインドマップや組織図、フローチャートを描くツールです。思考やアイデアの関連性を図式化します。
AIチャットボットなどのシステムを用いて、顧客からの質問へ的確な回答を準備・対応するシステムです。