※この情報はミナオシが該当企業のサービス・ツール内容をみて記載したものであり、クライアント未確認です。
avatar
その他
その他 10人未満 フリーランス・個人事業主
少し難しいですが、使いこなせると非常に便利なソフトです。
5.0

このサービス・会社の良いポイント、利用・導入するメリットは何ですか
POPやチラシ、名刺、商品を展示する棚、ギフトボックスからレーザーカッターのデータ作成までとにかく印刷する物ならなんでも使えます。 ベクターデータを使って描写するので、拡大縮小しても画像が粗くなったりしないので1つデータを作れば少し手を加えるだけで販促のチラシやポスター。ミニカードにサイト用データまで作れるのは店舗作業の合間を縫って作る身としてはとても助かりました。
このサービス・会社を利用・導入するに至った背景・課題を教えてください
店舗独自のセールやチラシを作る際、本社にデザインを送って依頼→データ確認→修正依頼→修正・確認→OK→印刷→発送(手元へ)という流れに時間が掛かり、もっとスピーディーに仕上げたい!ならば自分でやれば良いと思い導入しました。
このサービス・会社の改善して欲しいポイントは何ですか
ベジェ曲線やパスツール全般にチュートリアルモードがあると社員の育成に便利です。 フォトショップはスマホのアプリ似通った部分があるようで、手探りでも何とか使えるスタッフがいましたがこのソフトについては一から修得するのは難しいので最初だけでもそういった機能があると助かります。
どのような方にこのサービス・会社をおすすめしたいですか?
基本的には印刷や広告、WEBデザイン関係の業種の方向けだと思いますが、前述した通り実店舗でも業者や本社を挟まず販促用品を作りたいと言ったお店にも向いていると思います。 最近はコンビニのコピー機でも印刷できるので、少量の広告なら自分で作った方が安くて早いと思います。個人経営の雑貨屋さんなど小さな展示用ボックスを作るのにもオススメです。
logo

Adobe Illustrator

アドビ株式会社
4.6
情報更新者:ミナオシ編集部
公式サイト・情報元
WebサイトのUI制作を行うツールです。ワイヤーフレームやプロトタイプの作成や共同作業ができます。
取引の際に、ブラウザやシステム上で支払いできるサービスです。決済に関する事務工数を削減できます。
商用利用が可能な写真やイラスト、動画、音楽などのメディア素材をダウンロード・購入できるサービスです。
動画の制作・編集ソフトです。テンプレートやサポート機能を活用して、PR動画や営業資料も作れます。
マインドマップや組織図、フローチャートを描くツールです。思考やアイデアの関連性を図式化します。
AIチャットボットなどのシステムを用いて、顧客からの質問へ的確な回答を準備・対応するシステムです。