※この情報はミナオシが該当企業のサービス・ツール内容をみて記載したものであり、クライアント未確認です。
avatar
クリエイティブ・開発
IT・WEB 10人未満 責任者クラス
最初は難しくても、慣れればかけがえのない存在になるツール
5.0

このサービス・会社の良いポイント、利用・導入するメリットは何ですか
良いポイントはWEB用・印刷用どちらに関しても物をつくるにはなくてはならないところです。自由度が高いので何でもつくれるし、デザイン物だけでなく、資料作成時でも重宝します。どのような分野の会社でも導入するメリットはあると思います。
このサービス・会社を利用・導入するに至った背景・課題を教えてください
現在勤めている会社で、チラシやロゴ、ラベル等の制作依頼を受けた際に使うソフトとして導入されています。Photoshop同様、毎日使うソフトといっても過言ではありません。機能が充実している分、最初はどこをどうしていいかわからず、用語を覚えるのに必死でした。(アウトラインって何?っていうレベルです。。)今ではIllustratorがない人生なんて考えられない!という感じです。
このサービス・会社の改善して欲しいポイントは何ですか
ツール内での用語が慣れるまで難しいです。例えば、検索機能のようなもので、画像を半透明にしたいときはココ!って感じでサポート機能があると良いのかなと思います。あと、費用がもう少し安くなれば。。。と思います。
どのような方にこのサービス・会社をおすすめしたいですか?
IT・デザインをする会社はもちろん導入されていると思いますが、IT専門の会社でなくてもサービス業、建設業、製造業などマルチに使えるソフトなのでどんな会社でも使ってほしいです!ちょっとしたチラシやバナー等を作成する場合でも自社でつくることができ、デザイン会社に発注するコストを抑えられます。
logo

Adobe Illustrator

アドビ株式会社
4.6
情報更新者:ミナオシ編集部
公式サイト・情報元
WebサイトのUI制作を行うツールです。ワイヤーフレームやプロトタイプの作成や共同作業ができます。
取引の際に、ブラウザやシステム上で支払いできるサービスです。決済に関する事務工数を削減できます。
商用利用が可能な写真やイラスト、動画、音楽などのメディア素材をダウンロード・購入できるサービスです。
動画の制作・編集ソフトです。テンプレートやサポート機能を活用して、PR動画や営業資料も作れます。
マインドマップや組織図、フローチャートを描くツールです。思考やアイデアの関連性を図式化します。
AIチャットボットなどのシステムを用いて、顧客からの質問へ的確な回答を準備・対応するシステムです。