※この情報はミナオシが該当企業のサービス・ツール内容をみて記載したものであり、クライアント未確認です。
avatar
クリエイティブ・開発広報・PR
IT・WEB 10人未満 フリーランス・個人事業主
買い切りでコスパ最高の画像編集ツール
5.0

このサービス・会社の良いポイント、利用・導入するメリットは何ですか
買い切り価格でコストパフォーマンスが良い。価格が安く定期的にセールを実施しているのでお得に購入できるタイミングがあることは良い。画像編集や画像加工が気軽にできることと、iPad版もあるのでPCを持っていない人も画像編集が手軽にできる点は良い。画像ストック(Pixabay)をすぐ呼び出せるので制作しやすさも導入するメリットです。
このサービス・会社を利用・導入するに至った背景・課題を教えてください
iPad利用の際にデザインツール「Affinity Photo」を導入。課題は縦書きでテキスト入力機能はないので、横書きで対応しなければならない。縦書きの見栄えには出来るものの、縦書き機能を搭載してもらえるとより便利になると感じます。もっと多くの人に使ってもらえると良いと考えます。例えば、制作会社や印刷会社がAffinity Photoを使っていたらやりとりが楽ですが、相手が使っていないことの方が多い。シェアの拡大が今後の課題だと思います。
このサービス・会社の改善して欲しいポイントは何ですか
ツールのバリエーションを増やしてほしい。テキストツールでは縦書き機能。画像切り取り機能では、切り取った後の作業工程をもう少し省けると良い。印刷会社へデータ入稿する際にはやはり不安要素がある。印刷会社はほとんどがAdobe製品でやりとりをする為、Affinity Photoでのデザイン入稿は現実的ではない。その為データファイルをpsd形式で入稿することがある。印刷会社へ入稿する際に、制作ツールを聞かれることがありますが、Affinity Photoを言うとわからない業者が多いので、サービスのシェア拡大が最大の改善ポイント。より多くの方に普及すれば印刷時の選択でAffinity Photoをいう選択が出来るとよりサービスの利便性が向上します。
どのような方にこのサービス・会社をおすすめしたいですか?
定額制の画像編集サービスよりも買い切りで安く導入費用を済ませたい人。iPadを使っているクリエイター。これから画像編集を学びたい方や、写真を仕事にしている方にはお勧めです。サービスの質が高いので、価格に対してのコストパフォーマンスが良い。その為、写真の加工や編集初学者がまず写真編集を体験してみる際に導入すると良いと思います。
logo

Affinity Photo

Serif (Europe) Ltd.
4.7
情報更新者:ミナオシ編集部
公式サイト・情報元
WebサイトのUI制作を行うツールです。ワイヤーフレームやプロトタイプの作成や共同作業ができます。
取引の際に、ブラウザやシステム上で支払いできるサービスです。決済に関する事務工数を削減できます。
商用利用が可能な写真やイラスト、動画、音楽などのメディア素材をダウンロード・購入できるサービスです。
動画の制作・編集ソフトです。テンプレートやサポート機能を活用して、PR動画や営業資料も作れます。
マインドマップや組織図、フローチャートを描くツールです。思考やアイデアの関連性を図式化します。
AIチャットボットなどのシステムを用いて、顧客からの質問へ的確な回答を準備・対応するシステムです。