※この情報はミナオシが該当企業のサービス・ツール内容をみて記載したものであり、クライアント未確認です。
avatar
クリエイティブ・開発
IT・WEB 10人未満 フリーランス・個人事業主
デジタルイラストまたは画像加工を始めたい人におすすめ
4.0

このサービス・会社の良いポイント、利用・導入するメリットは何ですか
低コストというかむしろ無料でありながら、デジタルでできることを存分に活用できます。作業を効率的にするために、キーボードによるショートカットも自分好みに編集できますから、多くの人が扱いやすいと思います。簡単な写真加工、イラスト作成などはこのGIMPひとつで充分に行えると思うので、予算の心配などもなく作業を始めやすいと思います。
このサービス・会社を利用・導入するに至った背景・課題を教えてください
最近は多数のイラストソフトが出ており、どれを使えば良いのか迷ってしまいますよね。私はどれがどういいのかまだよく分からなかったころ、インターネット上で名前が挙げられていることが多かったのでインストールすることにしました。インストール時に日本語を選択できず戸惑ったのですが、後に日本語で利用できたので、そこにはドキドキしました。いざ使用してみると無料とは思えないブラシ素材の豊富さで、しかもほかの有償ソフトでもありそうにない、効果をつけることができるんですから、選んで正解だと思いました。ぼかしや変形はもちろんですが、アニメーションなども使用できることはすごく面白いと思います。
このサービス・会社の改善して欲しいポイントは何ですか
インストール時の言語選択の時点で、日本語を選択できるようになっていてほしいです。インターネット上で少々調べれば問題なく日本語で使用できるので私としては大丈夫ですが、最初から選択できたほうが、ありがたい方も多いんじゃないかと考えております。
どのような方にこのサービス・会社をおすすめしたいですか?
個人で画像編集や作成を行う方におすすめしたいです。無料で機能に制限もないソフトでありながら、有償ソフトでも見られないような効果も使うことができるためです。某有名画像加工ソフトの代替品としても活用可能という代物なので、ソフトを買わないといけないという心配もいらないかもしれませんね。
logo

GIMP

スペンサー・キンボール/ピーター・マティス
4.3
情報更新者:ミナオシ編集部
公式サイト・情報元
WebサイトのUI制作を行うツールです。ワイヤーフレームやプロトタイプの作成や共同作業ができます。
取引の際に、ブラウザやシステム上で支払いできるサービスです。決済に関する事務工数を削減できます。
商用利用が可能な写真やイラスト、動画、音楽などのメディア素材をダウンロード・購入できるサービスです。
動画の制作・編集ソフトです。テンプレートやサポート機能を活用して、PR動画や営業資料も作れます。
マインドマップや組織図、フローチャートを描くツールです。思考やアイデアの関連性を図式化します。
AIチャットボットなどのシステムを用いて、顧客からの質問へ的確な回答を準備・対応するシステムです。