※この情報はミナオシが該当企業のサービス・ツール内容をみて記載したものであり、クライアント未確認です。
avatar
情報システム
IT・WEB 1000人以上 一般社員
Sublime Textが新時代の多能型メモ帳です。
4.0

このサービス・会社の良いポイント、利用・導入するメリットは何ですか
このツールはプログラミング用にも使えるもので自分が作ったプログラミングを色別で分けたり、ツール内でフォルダーごとに分類もできる優れものでした。しかも内容を更新する度に自動上書き保存されるのでちょっとした手間が省けるところからも優遇していました。リストをフォルダー事に分類でき別のタブ、ウィンドウでも開けるため非常に作業効率があがりました。メモ帳と違ってデフォルトで黒なので目がチカチカしないこともあり目疲れをあまり起こさない事も嬉しい点でした。そういったところからもこのSublime Textというツールを使う事をおすすめいたします。
このサービス・会社を利用・導入するに至った背景・課題を教えてください
Sublime Textですがみなさん、普段パソコン上でなにかメモを取るときWindowsであればメモ帳を出して使用していると思います。このサービスはメモの上位互換と言っても過言ではないと考えます。Sublimeを使うことになった経緯ですが、私が勤めていた会社はベンチャー企業でいわゆるシステムモニタリングの業務を行う部署に勤めていました。そこではその日にやることを明確にするためにToDoリスト化するためであったりクライアントに送るメールの下書き用にメモ帳を使用していましたがフォントの変更であったり、保存の手間、見えづらい事があるなどの理由から別のツールを探していたところSublimeに辿り着きました。
このサービス・会社の改善して欲しいポイントは何ですか
たまに編集したあとに自動で上書き保存されないバグがありましたのでその点は改善していただけたらうれしいです。あとは日本語が無く英語のみだった記憶があるので日本語の言語設定を追加していただけると幸いです。
どのような方にこのサービス・会社をおすすめしたいですか?
すべての企業で常日頃からメモを取ることが多い方々におすすめです。それ意外ですともともとプログラミング用に作られたと伺ってますのでプログラマーの方であったりVBAでのマクロ編集を行う機会が多い方たちにも強くおすすめしたいです。
logo

Sublime Text

Jon Skinner
4.6
情報更新者:ミナオシ編集部
公式サイト・情報元
WebサイトのUI制作を行うツールです。ワイヤーフレームやプロトタイプの作成や共同作業ができます。
取引の際に、ブラウザやシステム上で支払いできるサービスです。決済に関する事務工数を削減できます。
商用利用が可能な写真やイラスト、動画、音楽などのメディア素材をダウンロード・購入できるサービスです。
動画の制作・編集ソフトです。テンプレートやサポート機能を活用して、PR動画や営業資料も作れます。
マインドマップや組織図、フローチャートを描くツールです。思考やアイデアの関連性を図式化します。
AIチャットボットなどのシステムを用いて、顧客からの質問へ的確な回答を準備・対応するシステムです。